「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



2011年08月31日

ひまわり 録る

8月も今日で終わり。

夏の終わりに、ひまわりを
持ってきていただきました。



なんだか、おセンチ? 


Posted by POV管理人 at 16:49 | Comments(0) | 収録風景
 

2011年08月26日

#68 POV「土井テク」 学校での様子を知る

みなさんこんばんは、POV管理人です。

今、テレビ見てるんですけど(仕事しながら・・)、
関東で大雨ですって。
各交通機関にも支障が出ているそうですよ。

どうなんですけね、今年は時期をずらして
夏休みを取る方も多いんじゃないですか?

十分、十分気を付けて下さいね。


さて今日のPOVは、土井悦代のテクニック、略して「土井テク」
子どもの学校での様子を知るテクニック、教えちゃいます。

もちろん気になりますよね、学校での様子。
思い出してみて下さい。
みなさん、親御さんに学校でのことお話ししてました?

私は全く話していた記憶は無いですね。
べべべべべべ、別に悪い子としていたわけではありません。

まず、テク①
「ママ友をたくさん作る」

色々なお友達を作って、情報収集です。


それから、テク②
「自分の子どもの友達と仲良くなる」

これは難易度高いですね。
それでも頑張って「このお母さん、面白くね?」
な~んて言われるようになってしまえば、もう情報通。


お母さんが学校での様子を知ることって、大切ですからね。


さて今日のE-word・・・

「人類の宝を守るために、
 子どもの情報を積極的に
     集めましょう!」




番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
中学受験と子どもたちへの影響についてのお話。

次回の放送は9月2日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 17:50 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年08月19日

#67 POV「宝もの通信」③

みなさんこんばんは、POV管理人です。

お盆も明け、昨日あたりから少し涼しくなってきましたね。
ここ、体調崩すポイントですよ。

十分注意しましょうね。


さて今日のPOVは、「宝もの通信」
みなさんからの投稿をご紹介しちゃいますよ。

******************************

ラジオネーム めぐめぐさん

こんにちは~、たまに聴いてまーす。
塾頭って女の子のお子さんがいるって言っていたので相談しますね。
我が家の娘ちゃん、6歳。来年小学校入学なんですけど。
保育園で男の子に「チュッチュ」をしているそうなんです。

家に帰ってくると

「今日は○○くんとチュッチュした~。」とか言ってます。

「○○くんは嫌がってなかった?」と聞くと、

「ぜんぜん!だってチュッチュしてくれるもん。」

どうやらチュッチュし合っているようなんです。

このまま放置すべきか、ちゃんと教育すべきなのか・・・・。
塾頭は幼い頃の娘さんにどう教育していました?
まあ、私はほっとけばいいのかなとも思いましたけど、
やりすぎはねぇ、チョット心配。

ちなみに、旦那にはナイショにしてます。多分ショック受けるから。
是非教えてくださーい。

******************************

そうですか・・。
こういうお悩みもあるんですね。

塾頭の考える「男女のあり方」、頷けます。

みなさんはどんな風にお考えですかね?
ちょっと触れにくいことですよね。

でも塾頭が言うように・・

「とにかく自分を大切にしなさい。後悔するのは自分よ。」

・・ということですよね。
この世には男と女しかいないんですからね。



さて今日のE-word・・・

「遠くて近きは男女の仲」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「土井テク」
学校での子どもの様子を知る「土井悦代のテクニック」です。

次回の放送は8月26日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 18:08 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年08月17日

悦代&万葉 録る

今日は塾頭の大親友、万葉さんが
遊びに来てくれました。



この2人。

お互いに知らないことは何も無いほど
仲良しとのこと。

こんな美しい美女2人に囲まれ、
我々スタッフはうれしいかぎりです。

この2人、プースカフェにも連載しているんです。
ラジオと合わせてそちらも是非チェックして
みて下さいね。 


Posted by POV管理人 at 17:29 | Comments(0) | 収録風景
 

2011年08月12日

#66 POV「飛びたて!Children」

みなさんこんばんは、POV管理人です。

お盆ですね。
お休みですか?

今日のオープニングでもありましたけど、
お盆のことって、なかなか知らないですよね。

「うらぼんえ」って言うそうですよ。
いい機会です。
みなさんもお盆、勉強しちゃいましょう。


さて今日のPOVは、「飛びたて!Children」
小学生の夏休み、残りをどう過ごすか、という
内容でした。

宿題、忘れてませんか?
あ、ちなみにですね、我々長野県民にはおなじみの
「夏休み帳」。これって多くの県では無いそうなんですよ。

でだ、
大切なこと!

その①
『早寝早起き』これは当然。

その②
『食事』これはお母さんの協力なしには語れない。

その③
もちろん『宿題』朝、涼しい時に片付けてしまおう!


ここまでは子どもたち。
では、お母さん!

やることいっっっっっっっっぱいですけど、
美味しいご飯と・・

それ!
その笑顔!

子どもたちと、残りのお休み楽しく過ごして下さいね!



さて今日のE-word・・・

「みなさーん!
  そろそろ新学期に向けて
  エンジンをかけたほうが
      いいですよ~!」




番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「宝もの通信」
みなさんからの投稿を紹介しますよ。

次回の放送は8月19日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 19:25 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年08月05日

#65 POV「入試NOW」 平成23年度入試分析②

みなさんこんばんは、POV管理人です。

お祭りラッシュですね。
そういえばみなさん覚えてます?
昨年は関塾さんで「関塾夏祭り」が開催されました。
今年は色々な事情で開催を見送ったそうなんですが、
それはそれは大好評だったんですよ。

結構多くの方から「今年もやらないのコール」が
あったほどのようです。

では、「秋祭り」

期待しちゃいましょうか。


さて今日のPOVは、先週に引き続き「入試NOW」
長野県教育委員会から
「平成23年度 高等学校入学者選抜学力検査」の
結果とその分析をまとめたものが発表されたので、
今回は「国語」の分析でした。

まず、成果と課題。
各問の平均正答率は・・

「漢字の読み・書き取り」
「古典」
「文学的文章」

において昨年度より高かった。

それに対して「説明的文章」は、低かった。


なるほど。
やっぱり難問ですね。


今後の指導にあたっては、回答を導く上で必要な読解力を養って
「書くこと」の領域の学習の充実を図る必要がある、となっています。

この「書くこと」の指導の充実のために・・
様々な言語活動ごとに狙いを明確にして「書くこと」の学習を取り入れる、
ということですね。手紙とか批評なんかですね。

それから「漢字の指導」では、身につけた漢字を実際に文章の中で
使えるような工夫をすることが大切のようです。


そうですよね、漢字の書き取りやってても、実際の文章に反映出来ないと
意味ないですからね。漢字は知ってるけど、使い方が分からない、
これはやっぱり問題です。


最後に「文学的文章の指導」では、生徒同士がお互いの読みを高めあう
学習が必要、とのこと。

書くことによって学ぶ、間違いないでしょう。



2週にわたって入試の分析をしましたが、いかがだったでしょうか?
参考にしてみて下さいね。



さて今日のE-word・・・

「夏休みには、是非!
  親御さんも一緒に
   受験のための問題分析を。」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
小学生諸君、夏休みも半分を過ぎたあたり。
残りのお休みをどう充実させるか、お送りしますよ。


次回の放送は8月12日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 20:05 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年08月02日

理科代② 録る

前回来ていただいた、理科代先生。

「理科教室のアイテムは見えるけど、
  先生が見えないじゃないか!」

という苦情が殺到。

失礼しました・・・



どう?

やっぱ、グッとくるでしょ? 


Posted by POV管理人 at 18:01 | Comments(0) | 収録風景