「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
2012年03月30日
#100 POV「土井テク」 祝!100回
みなさんこんばんは、POV管理人です。
今日で 祝100回!
おめでとー ・・・という声はあまり
聞こえてきませんね。
いやいや聞こえますよ。
おめでとー。
自分で・・。
今日のPOVは「土井テク」。
今日は100回目ということで、塾頭のこだわりを
ご案内しました。
「100回だと何でこだわり?」
ん~~~、それは・・
こだわるから塾頭であり、塾頭だから
色々こだわるからですよ。
まあこだわりは色々ありましたけど・・。
明日で3月が終わりますね。
どうでしょうか?
多くの別れがあったでしょうか?
しかし明後日は新たな始まり。
新しい始まり・・
何かこだわりを・・・。
さてE-word・・・
「放送100回!まだまだ
こだわった番組でいくわよ。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「宝もの通信」
皆さんからの投稿をご紹介します。。
次回の放送は4月6日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
今日で 祝100回!
おめでとー ・・・という声はあまり
聞こえてきませんね。
いやいや聞こえますよ。
おめでとー。
自分で・・。
今日のPOVは「土井テク」。
今日は100回目ということで、塾頭のこだわりを
ご案内しました。
「100回だと何でこだわり?」
ん~~~、それは・・
こだわるから塾頭であり、塾頭だから
色々こだわるからですよ。
まあこだわりは色々ありましたけど・・。
明日で3月が終わりますね。
どうでしょうか?
多くの別れがあったでしょうか?
しかし明後日は新たな始まり。
新しい始まり・・
何かこだわりを・・・。
さてE-word・・・
「放送100回!まだまだ
こだわった番組でいくわよ。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「宝もの通信」
皆さんからの投稿をご紹介します。。
次回の放送は4月6日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
2012年03月23日
#99 POV「入試NOW」 合格発表を終えて
みなさんこんにちは、POV管理人です。
17日土曜日、雨の中ホクト文化ホールまで、
お疲れ様でした。
とってもとってもためになる内容で、
「なるほど~。」の連続でしたね。
会場に行かれた方、それから関塾スタッフの
みなさん、お疲れ様でした!
今日のPOVは「入試NOW」。
ついに19日月曜日に後期選抜の合格発表でした。
試験が8日、発表が19日。
ちょっと時間かかりすぎですね。
子どもたちや親御さんは、心臓がいくつあっても
足りませんよね。
わたしは今でも、合格発表の日のことを鮮明に
覚えています。高校入試で2回。
そのうち1回はダメだったんです。
しかも一つ目の学校。
あんまりないですよね、そういう経験(笑)。
普通は私立を滑り止めにして、公立を本命にして、
一つ余裕を持って受けるものですけど。
受かるであろうはずの私立高校に失敗して、
受からないであろう公立高校に合格したんです。
複雑で、忘れられない思い出です。
塾頭の想いも、分かりますよね~。
嬉しさと寂しさは紙一重。
それが卒業ってやつでしょうね。
さてE-word・・・
「君が使った教室の机に敬礼
旅立つ君の背中に最敬礼」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「土井テク」
次回の放送で・・・。
次回の放送は3月30日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
17日土曜日、雨の中ホクト文化ホールまで、
お疲れ様でした。
とってもとってもためになる内容で、
「なるほど~。」の連続でしたね。
会場に行かれた方、それから関塾スタッフの
みなさん、お疲れ様でした!
今日のPOVは「入試NOW」。
ついに19日月曜日に後期選抜の合格発表でした。
試験が8日、発表が19日。
ちょっと時間かかりすぎですね。
子どもたちや親御さんは、心臓がいくつあっても
足りませんよね。
わたしは今でも、合格発表の日のことを鮮明に
覚えています。高校入試で2回。
そのうち1回はダメだったんです。
しかも一つ目の学校。
あんまりないですよね、そういう経験(笑)。
普通は私立を滑り止めにして、公立を本命にして、
一つ余裕を持って受けるものですけど。
受かるであろうはずの私立高校に失敗して、
受からないであろう公立高校に合格したんです。
複雑で、忘れられない思い出です。
塾頭の想いも、分かりますよね~。
嬉しさと寂しさは紙一重。
それが卒業ってやつでしょうね。
さてE-word・・・
「君が使った教室の机に敬礼
旅立つ君の背中に最敬礼」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「土井テク」
次回の放送で・・・。
次回の放送は3月30日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
2012年03月17日
#98 POV「教育NOW」 講演会
みなさんおはようございます、POV管理人です。
さあいよいよ今日ですよ。
毎年恒例の講演会。
・・と外を見ると・・雨・・。
なるほど・・。
毎年一筋縄ではいかないところが塾頭です。
・・な~んてうまいくだりを付けましたが、
単純に昨日UPするの忘れちゃったんですけど・・。
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
今日ですよ!!
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
昨日のPOVは「教育NOW」。
今日は待ちに待った講演会。
開演は午後6時ですので、それまでにちょっとだけ
予備知識をつけておきましょうか。
【第1部】
小説家の仁木英之先生をお招きして、塾頭と対談します。
実はこの仁木先生、以前長野市で塾の先生をしていたんです。
つまりは、関塾さんにとっての“競合他者”だったわけです。
そんな仁木さん、塾頭と全く違うタイプの先生だったそうです。
どんな先生だったんでしょう???
【第2部】
ちょっとマジメな内容です。
って塾ですからね。
受験までの「一年間の過ごし方」をご案内します。
私たちが分析に分析を重ねた、関塾の〇秘データを公開したり、
1年間のスケジュールを端的にご案内。
舞台の演出に乞うご期待です。
【第3部】
毎年大好評、関塾の卒業生と現在も関塾に通っている高校生による
パネルディスカッションです。塾頭はここでも活躍しますよ。
さあさあ、あと8時間ほどありますからね。
心の準備、いいですか?
さてE-wordです。・・・
「合格への道は険しいけれど、
必ず乗り越えられます! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「入試NOW」
入試、卒業式が終わったら・・・。
次回の放送は3月23日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
さあいよいよ今日ですよ。
毎年恒例の講演会。
・・と外を見ると・・雨・・。
なるほど・・。
毎年一筋縄ではいかないところが塾頭です。
・・な~んてうまいくだりを付けましたが、
単純に昨日UPするの忘れちゃったんですけど・・。
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
今日ですよ!!
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
昨日のPOVは「教育NOW」。
今日は待ちに待った講演会。
開演は午後6時ですので、それまでにちょっとだけ
予備知識をつけておきましょうか。
【第1部】
小説家の仁木英之先生をお招きして、塾頭と対談します。
実はこの仁木先生、以前長野市で塾の先生をしていたんです。
つまりは、関塾さんにとっての“競合他者”だったわけです。
そんな仁木さん、塾頭と全く違うタイプの先生だったそうです。
どんな先生だったんでしょう???
【第2部】
ちょっとマジメな内容です。
って塾ですからね。
受験までの「一年間の過ごし方」をご案内します。
私たちが分析に分析を重ねた、関塾の〇秘データを公開したり、
1年間のスケジュールを端的にご案内。
舞台の演出に乞うご期待です。
【第3部】
毎年大好評、関塾の卒業生と現在も関塾に通っている高校生による
パネルディスカッションです。塾頭はここでも活躍しますよ。
さあさあ、あと8時間ほどありますからね。
心の準備、いいですか?
さてE-wordです。・・・
「合格への道は険しいけれど、
必ず乗り越えられます! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「入試NOW」
入試、卒業式が終わったら・・・。
次回の放送は3月23日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
2012年03月09日
#97 POV「入試NOW」 公立高校後期選抜
みなさんこんにちは、POV管理人です。
「終わった~、やりきった~~。」
・・という方。
「あ~~ん、もっとお勉強すればよかった・・。」
・・という方。
様々だと思いますが、皆さんお疲れ様でした。
一つ覚えておいて下さい。
高校入試は人生の中では小さなことなんですよ。
・・・子どもたちにとっては、違うか・・。
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
3月7日水曜日、公立高校の後期選抜が行われました。
聞けば、数学が結構難しかったという声が多いようですが、
皆さんの感想はどうでしょうか?
私としては、昨日の新聞に掲載されていた問題を見たところ、
その下にあった関塾さんの講演会告知広告にしか目が行きませんでした。
そんな高校入試、どう思われるでしょうか。
高校入試を乗り切るということは、「自分の目標を持って、
それを実現するために計画を立てて、そして、強い意志を
持ち実行すること」なんです。
そのためには、工夫したり、我慢することも必要になります。
大げさですが、高校入試を乗り越えられたら一生大丈夫。
お子さんだけじゃなく、親御さんも、高校入試を通して
「成し遂げる大切さ」ということを学ぶ事ができたのでは
ないでしょうか。
そんな「成し遂げる大切さ」を分かりやすくお伝えするのが
17日(土)の講演会なんですね~~。
しっかり手帳に“ホクト文化ホール”と書いておいて下さいね。
さて今日のE-word・・・
「今、あなたは何を
成し遂げようとしていますか? 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「教育NOW」
いよいよ講演会間近!
17日の講演会を更に楽しむために、予備知識を
付けましょうね。
次回の放送は3月16日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
「終わった~、やりきった~~。」
・・という方。
「あ~~ん、もっとお勉強すればよかった・・。」
・・という方。
様々だと思いますが、皆さんお疲れ様でした。
一つ覚えておいて下さい。
高校入試は人生の中では小さなことなんですよ。
・・・子どもたちにとっては、違うか・・。
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
3月7日水曜日、公立高校の後期選抜が行われました。
聞けば、数学が結構難しかったという声が多いようですが、
皆さんの感想はどうでしょうか?
私としては、昨日の新聞に掲載されていた問題を見たところ、
その下にあった関塾さんの講演会告知広告にしか目が行きませんでした。
そんな高校入試、どう思われるでしょうか。
高校入試を乗り切るということは、「自分の目標を持って、
それを実現するために計画を立てて、そして、強い意志を
持ち実行すること」なんです。
そのためには、工夫したり、我慢することも必要になります。
大げさですが、高校入試を乗り越えられたら一生大丈夫。
お子さんだけじゃなく、親御さんも、高校入試を通して
「成し遂げる大切さ」ということを学ぶ事ができたのでは
ないでしょうか。
そんな「成し遂げる大切さ」を分かりやすくお伝えするのが
17日(土)の講演会なんですね~~。
しっかり手帳に“ホクト文化ホール”と書いておいて下さいね。
さて今日のE-word・・・
「今、あなたは何を
成し遂げようとしていますか? 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「教育NOW」
いよいよ講演会間近!
17日の講演会を更に楽しむために、予備知識を
付けましょうね。
次回の放送は3月16日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
2012年03月02日
#96 POV「入試NOW」 高校入試直前!
みなさんこんにちは、POV管理人です。
雨ですよ、今日は。
春に近づいている、そう信じていいのでしょうか??
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
3月7日水曜日、ついに公立高校の後期選抜です。
つい先日高校入試があったばかりのように感じますが、
すでに1年なんですね。早っ!
もう考えることは何もなんでしょう。
入試当日、問題用紙と向き合うのみです。
入試まであと5日。5日間って、中途半端ですよね。
気分転換することをオススメしますが、やっぱり
勉強していた方が落ち着くようです。
ムリに難しいことはしないようにしましょうね。
自信を失ってしまったら大変ですからね。
次に・・
ここまでは夜遅くまで勉強していたと思います。
それを朝型に変え、朝、早く起きて勉強して、夜は早く寝る。
当然のことですよね。
そして・・
ご家族の方にお願い。
試験日直前の数日間、子どものやることなすこと、
気になると思います。イライラしてしまう気持ちは
良く分かりますが、グッっとおさえて下さい。
お子さんに試験日を気持ち良く迎えさせてあげて下さい。
さあ、戦いの時!
頑張れ、若人!
さて今日のE-word・・・
「あとは、不安を自信に
変える努力をしましょう! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「入試NOW」
高校入試を終えて、塾頭からみんなに。
次回の放送は3月9日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
雨ですよ、今日は。
春に近づいている、そう信じていいのでしょうか??
↓みなさん、是非お出掛けくださいね。↓
*************************
【関塾さんよりお知らせ】
3月に講演会「合格への道~想像から創造へ~」
を開催しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストに作家の仁木英之さんをお招きし、
塾頭との対談が実現します。
日時と場所は・・
3月17日(土)18:00~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
*************************
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
3月7日水曜日、ついに公立高校の後期選抜です。
つい先日高校入試があったばかりのように感じますが、
すでに1年なんですね。早っ!
もう考えることは何もなんでしょう。
入試当日、問題用紙と向き合うのみです。
入試まであと5日。5日間って、中途半端ですよね。
気分転換することをオススメしますが、やっぱり
勉強していた方が落ち着くようです。
ムリに難しいことはしないようにしましょうね。
自信を失ってしまったら大変ですからね。
次に・・
ここまでは夜遅くまで勉強していたと思います。
それを朝型に変え、朝、早く起きて勉強して、夜は早く寝る。
当然のことですよね。
そして・・
ご家族の方にお願い。
試験日直前の数日間、子どものやることなすこと、
気になると思います。イライラしてしまう気持ちは
良く分かりますが、グッっとおさえて下さい。
お子さんに試験日を気持ち良く迎えさせてあげて下さい。
さあ、戦いの時!
頑張れ、若人!
さて今日のE-word・・・
「あとは、不安を自信に
変える努力をしましょう! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「入試NOW」
高校入試を終えて、塾頭からみんなに。
次回の放送は3月9日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。