「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



2010年12月31日

#35 POV「見つめてMylife」

みなさんこんにちは、POV管理人です。

さあみなさん、今年も終わりですよ。
一年の締めくくりにこの番組を聞けるなんて、
なんと運がいい!

来年もいい事ありますよ。


さて今年最後のPOV「見つめてMylife」

これは節目節目で、塾頭が自分自身だったり、
周りの環境を見つめて、お手紙を書くという
POVです。

若干29歳、女社長、そして三人娘の母。
みなさんもご一緒に今年を見つめなおしましょうね。


*************************

【お手紙 - 我家の三人娘へ】

あなたたち三人に初めて手紙を書きます。
今まで口にしたことないけど、本当はあなたたち
三人に感謝しているわ。ありきたりでしょ。
でも本当。

あなたたちは親孝行なのよ。親はね、楽させて
もらうとか、人もうらやむとか、そんなことを
子供に求めるんじゃないの。

喜ぶ顔を見ることが、一番の幸せと感じるわ。
赤ちゃんの時から、喜ばせるために頑張ってきたのよ。
それが本当に良かったのかはわからないわ。
でも、もっともっとそうしたいと思っているの。

それから私の頑張りであなたたちのピンチを救えることは
とても嬉しいことだし、存在価値でもあるの。
だからこれからも私の体が動かなくなるまで、お世話を
やかせてほしい、それが本当の親孝行よ。

いつまでも手のかかる目の離せない子供たちでいてね。
私の若さと元気のエネルギーだから。

*************************

涙?

いつも毅然としていて、凛とした部分を前面に
出している塾頭。

お母さんなんですね・・

さすが人類の宝を守る第一人者!


ではもう一つ・・


*************************

【お手紙 - この番組を聞いて下さるあなたへ】

私はこの番組を通して皆様にとってのセカンド
オピニオンになれればと思っています。
子育てって様々な願いや迷いがありますよね。
そんな時、『こんな考えもあるんだ』とか
『そんな方法もあるんだ』とか、思っていただけると
嬉しいです。
タイトルにあるように「子どもは人類の宝もの」です。
皆さんのお子さんは世界の宝物なんですよ。
世の中を担っていく子どもたちを一緒に育んでいきたいし、
より良い世界を残して次へつなげたいと思っています。
だから子育て中の皆さんは「なんでうちの子ばっかり」とか
「どうして私ばっかり」なんて考えないで、愛を与え
続けましょうよ。
だって皆さんの宝ものは私の宝ものでもありますもの。

*************************


さあ、今日のE-Wordです。


「来年も、子どもは人類の宝もの!」


番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「想い出カフェ」

F先生との想い出です。
新年一発目は想い出カフェ。

来年はどんな年になるでしょうか?

次回放送は2011年1月7日です。
それでは良いお年をお迎え下さ~い。 


Posted by POV管理人 at 11:11 | Comments(0) | 放送報告
 

2010年12月24日

#34 POV「子育てMYWAY」 クリスマス

みなさんこんにちは、POV管理人です。

ジングルベル ジングルベル
ジングル オー ザ ウェ~~~ィ


クリスマスですね。

どうですか、この清い感じは。
放送も聴いてくれたと思いますので、
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。


さて今日のPOV「子育てMYWAY」
もちろん、クリスマスについてですよね。

とあるランキングサイト、

「クリスマス、恋人との過ごし方は?」

という問いに対して・・


1位:家でゆっくり過ごす  
2位:レストランなどで外食  
3位:クリスマスイルミネーションを見に行く
4位:ドライブ  
5位:家でパーティーをする


こんな結果が出ているそうです。

不況だからですか?
家でゆっくりですって・・

わたしは個人的にインドア派なので分かりますが、
みなさんはどうでしょう?

ちょっと外に出てもいいんじゃないですかね、
恋人との過ごし方なんですからね。


さて、クリスマスといえばサンタクロース
皆さんはサンタさんの存在をどう捉えているでしょうか?
塾頭が子どもの頃(ちょっと前ってことですね?)、

「サンタさんはいい子にしか来てくれないのよ」

と言われていたそうです。
だから、12月が近づくと、いい子でいるように
心がけていたということです。

みんなそうですよね。
そんな覚え、あるんじゃないですか?

サンタクロースのお話は、夢があってとっても純粋な
気持ちになりますよね。
そのサンタさんだけではありませんが、「信じる心」
というのは、どんな時でも子どもを成長させてくれると
思います。

親とか先生とか、子どもを指導する人は、子どもの
ためにならない事は言わないと思います。
その人たちの言うことをしっかり聞いて、信じる、
そういう子どもは、やっぱりどんどん成長するでしょ。

「サンタさんはいい子かどうか、いつも見ているのよ〜。」

こんな風にも言われていたそうです。

これはきっと「自分の心の声を聞いて行動しなさい!」
ということだと感じていたそうです。

つまりは「良心」っていうことじゃないですか?

純粋な気持ちでサンタクロースを信じる事が出来る子どもは、
きっと自分の心の声も聞けるはず。これは、子どもが素直に
成長していく中で必要なことなんですね。

 
さあ、今日のE-Wordです。


「サンタさん、これからも人類の宝ものを
           見守って下さい。」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「見つめてMylife」
またまた新たなPOVが登場します。

これは節目節目で塾頭が自分の身のまわりを見つめて、
お手紙を読む、というPOVです。

レアですよ。
1年に3回ぐらいですかね、登場するのも。
年末の31日ですが、絶対に聞き逃さないで下さいね。


次回放送は12月31日です。
それではまた来週、おったのしみに~。 


Posted by POV管理人 at 11:37 | Comments(0) | 放送報告
 

2010年12月21日

サンタさん? 録る

サンタ「あら、いらっしゃい(色っぽく)」

どこかで聞いたことのあるフレーズ・・

まさか・・



やっぱり・・ですね。
やっぱり・・可愛いicon14


サンタ「私が入れた、お熱いコーヒーよ
      クリスマスの ま・ほ・うicon06

そろそろクリスマス。
よし、今度お店(あるのかな?)行こう。

名前は・・「想い出カフェ」だっけ? 


Posted by POV管理人 at 18:27 | Comments(0) | 収録風景
 

2010年12月17日

#33 POV「今さら聞けないシリーズ」 倍率

みなさんこんにちは、POV管理人です。

今年もあとわずか。
やり残した事はありませんか?

今年の目標って何だったっけ?

え~、っと・・
そうだ、元気に風邪をひかないだった。

ひきました。
数えきれないぐらい。

残りの数週間、達成するために頑張ろう。

ゴホッ、ゴホッ!
のどちょっと痛いかも・・


さて今日のPOV「今さら聞けないシリーズ」
高校受験用語「倍率」についてのお話しでした。

倍率といっても、いろいろあるんですよ。
これしっかり理解しなければなりませんよ。

種類は・・

・志願倍率
・受験倍率
・実質倍率


この3つですね。
ではその内容です。

・志願倍率
⇒募集定員に対する志願者数
 応募者数とも言う

・受験倍率
⇒募集定員に対する実際に受験した人数

・実質倍率
⇒合格者数に対する受験者数
 実質競争率とも言う

受験の際には、もちろん前年度の実質倍率、それから
倍率によって難易度が上下するそうなので、志望校の
過去の倍率も要チェックですよ。


さて、その3つの倍率ですが、皆さんが注目すべきは・・

「志願倍率」です。

他の2つは自分でどうにか出来るものではありませんからね。


そしたらどうする?

もちろん志願倍率も願書提出後に公表されるんですが、
「変更期間」というものがあります。

知ってます?

これは願書提出後に3日半受験校を一度だけ変更する事が出来る
期間
なんです。そしてその間、倍率は刻一刻と変動するんです。

分かりますか?

つまり・・
その3日半、学校は変更を受け付けますよね。
そして毎日倍率が変動するんですよ、変更する生徒がいますからね。
ということは、その倍率をチェックして「ここが狙い目だ!」って
見極めなければならないんです。

データ分析ですよ、データ分析。

あ~、ここまで言っちゃった・・
塾頭に怒られるかも・・


とは言え、今の時期は無心に勉強する事が最優先。
勉強さえ出来れば、倍率の心配をしなくてもいいですからね。


さあ、今日のE-Wordです。


「倍率は気になるけど、
   自分の実力を付けることが大事。」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「子育てMYWAY」
クリスマスとサンタさんについてです。

昔話じゃないですよ。
塾頭の考える「子育て」とかかわってますからね。

次回放送は12月24日です。
クリスマスですよ~。
皆さんご予定は?

もちろん「POVを聞くこと」ですよね。

それではまた来週、おったのしみに~。 


Posted by POV管理人 at 11:27 | Comments(0) | 放送報告
 

2010年12月10日

#32 POV「想い出カフェ」 CくんとDくん

みなさんこんにちは、POV管理人です。

寒くなりましたよね。
私の知人が随分山奥に住んでいるんですけど、
日陰は既に「根雪」になっているようです。

みなさん、雪の季節ですから、車の運転や
チャリ、歩行、気をつけて下さいね。


さて今日のPOV「想い出カフェ」
元塾生のCくんとDくんについてのお話しでした。

*************************

とある土曜日の午後。中3生特訓授業を終えて一息
ついていたときに、懐かしい顔の青年が尋ねて
きました。

それは、高校生になっていたCくん。

彼は線が細い、いわゆる不登校気味の中学生でした。
不登校気味の子は、どうしても、選に漏れる可能性
が高くなります。でも、私は「不登校=広域通信」
という選択をすぐにはさせません。

親御さんの負担が大きいので、その選択は最後に
とっておきたいと思っています。

だから口の重いCくんには、思いつくあらゆる手段を
アドバイスしました。それで彼は高校進学を決心
しました。

そんなCくんが、何の前触れも無く塾にやって来たん
です。自分以外の人間の心配を胸に抱えて。

Cくんは、学校にちゃんと行っていること、電車の中
では友達とおしゃべりしていること、いろんな報告を
してくれました。

そしてCくんは言いました。


『俺と同じ中学のDって、最近塾来てる?』


Cくんの家の近所に住む、1つ年下で幼なじみのDくん
のこと。


『それが つい最近塾やめたのよ。』


すると、Cくんはうつむいてしまいました。


『何かあったの?』


『学校・・・行ってないんだ。前の俺みたいにさあ。
 もし塾だけでも来てたら、塾頭から言って貰いた
 かったんだ。』


友達の事を心配して、自分に出来る事を考えていたCくん。
大人になったなぁ・・・・。

***************************


自分の過去を見つめなおすって難しいですよね。
過ちだったり後悔だったり、振り返りたくない過去は
誰にでもあるものです。

それを実行したCくん。

しかも人を助けるために。


親の知らないところで、子どもは立派に成長していくんですね。
人を思いやる事が出来るようになったら、もう大人ですね。



さあ、今日のE-Wordです。


「大切な人を思いやることは、
      自分の心を豊かにする。」


番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
〜高校受験用語〜
『倍率』についてです。

受験を控えるみなさん、一言に倍率といっても
色々あるんですよ。しかも分析も出来ちゃうんです。


次回放送は12月17日です。
それではまた来週、おったのしみに~。 


Posted by POV管理人 at 11:24 | Comments(0) | 放送報告
 

2010年12月07日

録る・・ というか・・

今日は収録だったんですよ。

でもこのお写真ご覧下さい。




違う?

いつもと違う?

10代?



どうも プロ の方にお願いしたそうなんです。


何用?って思いました?


さ~て、何でしょうか?


来年も塾頭の活躍が期待できると思いますよ。

みなさん、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 18:30 | Comments(0) | 収録風景
 

2010年12月03日

#31 POV「教育NOW」 冬期講習

みなさんこんにちは、POV管理人です。

お気付きですか?
前回の放送で、めでたく30回を迎えたんですよ。

ありがたき幸せ!
みなさんの応援のおかげですよ。

そして12月に突入。
残りの金曜日をご確認下さい。

え!こんな日も!

えっ!えっ!こんな日まで!

乞うご期待!


さて今日のPOV「教育NOW」
冬期講習についてでした。

みなさんもご存知の通り、冬休みは受験生にとって最後の長期休暇です。
Xmasや年末年始、楽しいことが盛りだくさんですが、受験生は
そううまく行きません。一番苦しい時期ですよね。

塾頭はこれまでは「まだ大丈夫!」と言ってましたけど、ここまでです。
志望校のボーダーラインまで学力を上げる最後のチャンスです。


ここでやらなかったら後は無いのよicon06(塾頭やさしくささやく)


高校入試は、5教科5時間。やっぱり1日中頑張り続ける精神力と体力が
必要ですよね。

5時間ですからね、5時間!
良くやりましたよね、我々も。


そういうことから関塾さんでは、受験科目の順番で毎日5教科5時間
冬季講習をやる
んですって。

あ~良かった、大人で・・
いいいいいいいや、今のお子さんがうらやましい!

どういうことかというと・・
体にリズムを覚えさせて、試験の時に普段と同じコンディションで
100%の力が出せるように訓練しているんですって。

ここで強靭な精神力を養うんですね。


そしてそして・・
お母さんですよ!
そのお煎餅をお口に運ぶ手スト~プ!

子どもたちは今までの人生の中で一番苦しい時なんですよ。
バランス良く食べさせて、お部屋の湿度に気をつけて
体調管理の手助けをして下さい。

ちょっと過保護?
冗談じゃない!お母さんも受験してるんですもんね。

当然親御さんも苦しい時期ですよね。
でも、「やれ!」とか「そんなことじゃ合格しないぞ!」
なんていうことは言わないで下さいね。

分かりますよ!
言いたい気持ちは!

でもあと少しです。
人類の宝を信じてやろうじゃないですか!


さあ、今日のE-Wordです。


「冬の努力 = 春の笑顔」


番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「想いでカフェ」
CくんとDくんについてです。


次回放送は12月10日です。
それではまた来週、おったのしみに~。 


Posted by POV管理人 at 12:02 | Comments(0) | 放送報告