「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



2011年09月30日

#73 POV「飛び立て!Children」 字の大切さ

みなさんこんにちは、POV管理人です。

秋です。
気持ちイイ!

こんな感じが1年中だといいんですけど。
そうもいかないか・・。


さて今日のPOVは、「飛び立て!Children」
小学生のうちに字を書くことに慣れましょう!というお話。

字は大切なんですよ。
見る人が見れば、その人の人柄が分かってしまいますからね。

字を書くということ・・
それは
『読む相手に想いを伝えることであり、
       自分の心に留めること。』


これは小さいうちに身に付ける必要がありますよね。
そのために・・
皆さんも覚えのある「書写」の授業がありますね。
中学校でもあるんですが、小学校のほうが多く時間を割きますので、
この機会を逃してはいけません。

余談ですが、私が子どもの頃「書写」なんて難しいことは
言わなかったんですよ。「全文書き取り」略して『全文』なんて
言っていました。そんな方います???

とにかく、きれいな字というものは受け手によってそれぞれですが、
“丁寧に書いた字”は読みやすく、気持ちも伝わります。

心がけましょう。




さて今日のE-word・・・

「キレイより丁寧。
 今の時代だからこそ、
 子どもに字を書かせることが
         大事です。」




番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
今日は「字」でしたが、次回は『漢字』についてです。

次回の放送は10月7日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 11:33 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年09月27日

日本語検定 録る

今日は宣伝です。

POVにしては珍しいことですが、
本当に良いのでお知らせします。



日本語検定ですね。

日程は11月12日(土)

関塾さんで受検できます。

お申込はお早めに。
絶対あなたのためになりますからね。

え?
前回どうだったかって?
お前2級受けただろ、ですって?

そうでしたっけ? 


Posted by POV管理人 at 18:59 | Comments(0) | 収録風景
 

2011年09月23日

#72 POV「入試NOW」 内申点

みなさんこんにちは、POV管理人です。

今週は真夏日が続いたと思ったら、
大型台風。どうしちゃったんですかね、日本は。

去年ぐらいから思っていましたが、これから先の
人生は9月も暑いんですよ。

お盆が明けたらヒグラシが鳴き、8月末には
ススキが揺れる、そんな時代は終わっちゃったん
でしょうね。

来年から夏は9月いっぱいです。
そう思っていれば、気持ちも楽になりませんか?
もしかしたら9月になったら涼しくなるかもしれませんしね。



さて今日のPOVは、「入試NOW」
高校受験用語-内申点についてでした。

聞きますよね、「内申点にひびくぞ~!」
な~んてセリフ。

ではいったい内申点とは?

これは内申書の中の評定です。
どう表すかというと・・

中学後半の成績を9教科5段階で評価。9教科5段階で45点満点。

これが内申点なんです。
その内申点は内申書に記載されています。
内申書の中には、内申点のほかに文章でその生徒の
生活状況がこと細かく記載されているんです。

知ってました?

そして高校受験・後期選抜では、試験当日の点数(500点満点)と
内申点45点2つのデータをX軸とY軸に対応させた相関図

考えます。

つまりこんなやつです。



そして、各学校ごとに判定基準線が定められていて、
その基準線内の点数の人が合格となるわけです。

つまり、当日どれだけ良い点数をとっても、
内申点がいかに良くても、両者が揃わないと
不合格になる可能性が高いんです。

日々の生活を充実させ、お勉強も頑張る。
これが合格への近道ですよ。


さて今日のE-word・・・

「中学3年って、いろんな意味で
     大事な時期よね〜。」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
小学生のうちに“字”を書くことに慣れましょう!
こんな内容でお送りしたいと思います。

次回の放送は9月30日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 12:04 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年09月16日

#71 POV「子育てMYWAY」 子どもと爪

みなさんこんにちは、POV管理人です。

夏休みが終わったと思ったら、連休ですね。
またお母さん、お父さんは家族サービスの日々でしょうか?

ある出不精の人に伺いました。

「夏休みとか子どもにどこか連れてって、って言われたら
 どうするんですか?」

「決まってるじゃないですか、勉強が大切だから、
 勉強教えるんですよ。これが一番イイ家族サービスですよ。」

・・なるほど。それも一つの手か。



さて今日のPOVは、「子育てMYWAY」
子どもと爪の関係についてでした。

どうでしょう?
子どもの爪で健康状況などが分かることは、
みなさんご存知かと思いますが、家庭まで
見えてしまうのです。


お絵かきしてある
泥で汚れている
変な色がついている


あてはまる方、いらっしゃいますよね。

それからきっと多くの方が悩んでいらっしゃる
「つめかみ」。

これは本当に一言ではいえませんが、様々な
原因があると思います。

どんなことでも同じです。
悩みの無い人はいないわけですから、
ひとまず相談してみましょう。

きっと何かの糸口が見つかるはずですよ。



さて今日のE-word・・・

「子どもの爪は、
 家庭状況を映す鏡です。」




番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
内申点の大切さ。
高校入試、試験当日イイ点を取れば良いという
問題ではないんですよ。

次回の放送は9月23日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 11:46 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年09月13日

カブトムシ 録る

前回の収録の時点では、

「次は涼しいはずだから、秋っぽいものだな。」

と思っていましたが、まだまだ暑いので、
“大好きなicon06カブトムシと戯れていただきました。

 


Posted by POV管理人 at 17:45 | Comments(0) | 収録風景
 

2011年09月09日

#70 POV「想い出カフェ」 小学校担任のL先生

みなさんこんにちは、POV管理人です。

お天気もだいぶ回復して、陽気はもう秋ですな。
ここでも体調崩す人、増えてるみたいですよ。

夏にたっくさんお勉強した受験生、あと半分。
お仕事している人たちも頑張りましょうね。

私もか・・。


さて今日のPOVは、「想い出カフェ」
塾頭が小学生だった頃(つい最近?)お世話になった
担任の先生のお話。

**************************

ある小学校のL先生。私が小学校の時の担任の先生。
第一印象は、小柄で笑顔がとっても素敵な、かわいい
女の先生。・・・そう思ったのは最初だけ。黒板を
バンバンたたきだし、大きな声で自己紹介をする、
ちょっとコワイ先生でした。

そんなL先生でしたが、歌が大好きで、毎朝1時間ぐらい
歌を歌うんです。それが習慣になっていたので、当時、
誰も変だとは感じていませんでした。

私にとってL先生は、怖いし絶対的な存在だったので、
何でも言う事を聞いていました。
今思えば、少し行き過ぎていたかもしれません。
でも子どもに教える立場になった今、見習いたい事が
たくさんあります。

そのひとつは・・・子どもたちをまとめる力。
ある時、私のお友達の家が火事になってしまいました。
クラスの皆はそのお友達にどう接してよいのか判りま
せんでした。するとL先生は、

「自分がその立場だったらどう感じるのか」

というテーマで話し合いの場を設けました。

私はその時、クラスみんなの心が一つになったと感じました。

それからもうひとつ・・・・。
L先生は結婚していて、小さなお子さんが1人いました。
でも私が在学した6年間、体調不良や家族のことなどの
私的な理由で休むことはありませんでした。

自己管理ができていて、自己犠牲する、自分の子どもより
自分が預かった子どもを優先していたように思います。
そのくらいの責任感を持って仕事をしている・・・
私もいつも心がけているつもりですけど、やっぱり見習いたいこと。

******************************

教育者の方は子どもを預かるんですよね。
実際の親御さんはどんな気持ちで預けるんでしょうか?

やっぱり心から信頼して預けるんですよね。



さて今日のE-word・・・

「人を育てることも、
  人に教えることも、
    思いは同じ。」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
子どもと爪の関係を、塾頭のPOVでお届けしちゃいます。

次回の放送は9月16日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 12:12 | Comments(0) | 放送報告
 

2011年09月02日

#69 POV「入試NOW」 中学受験と子ども

みなさんこんにちは、POV管理人です。

台風ですね。
先週に引き続き、首都圏では大変なことになっていますね。
今夜から明日にかけてですかね、長野は。

今週末も十分に注意が必要です。
気をつけましょう。


さて今日のPOVは、「入試NOW」
昨今増えてきている中学受験と子どもへの
影響についてでした。

いつも言いますが、私が幼き頃は中学に入るために
受験をするなんて、皆無に等しかったですよね。
長野県は教育県ですから、力も入りますよね。

そこで塾頭、大賛成とのことです。

中学受験は・・

「一度しかチャンスがない、決まった
     目標に挑戦する初めての体験」


なんですね。
受験を体験するという事が子どもを成長させるんですよね。

また受験というものは「人生の試練」なんです。
その試練に小学校6年生で立ち向かうということは、
やっぱり大変なことです。

ご家族の皆さんの“支え”があってこそですよ。
塾頭とのお約束、しっかり守って下さいね。

大切なことは結果じゃありません。
その過程なんですよ。



さて今日のE-word・・・

「中学受験、経験してみては
     いかがでしょう?」




番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「想い出カフェ」
なんと塾頭が小学生のときの担任の先生のお話。

次回の放送は9月9日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。 


Posted by POV管理人 at 11:35 | Comments(0) | 放送報告