「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
2011年11月25日
#82 POV「入試NOW」 前期選抜
みなさんこんにちは、POV管理人です。
関塾さんよりお知らせです。
来月、屋代高校附属中学校第一期生の受験が行われます。
関塾では半年前に中高一貫校対策講座を開講して、
子どもたちと頑張ってきました。
後1ヶ月たらずで当日を迎えます。そこで、現小5生と
親御さんを対象に中学校受験をどう乗り越えるか、
という内容の説明会を明日開催します。
〇中学受験説明会〇
■日時:11月26日(土)午後3時から
■場所:関塾スクール中御所校
もちろん塾頭がしゃべりますよ~。
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
今回は公立高校で2月に実施される
「前期選抜」のお話でした。
前期選抜とは・・
まず、各高校の「募集の観点」から自分に合っているか
どうか判断します。
その後、志願理由書を提出して、入試当日は面接試験や
小論文のテストなどが行われます。
そして今回注目したのが「募集の観点」です。
募集の観点を見てみると・・
例えば・・
「〇〇に取り組む意欲がある者」
「〇〇する意思がある者」
「〇〇に関心がある者」
こんな風に誰にでも当てはまるように書かれています。
しかし、慎重にしっかり読んでみて下さい。
結局は、「通知表の優れた評価」が必要なんですね。
前期選抜は、いわゆる5教科の試験はありません。
それは何故か・・
中学3年間、しっかり勉強した、ということを
通知表で表すんですね。
前期選抜は、1年生から積み重ねて積み重ねて、
3年生の受検間近になった時、運良く受けられる、
というものなんです。
つまりは・・ 皆さんお分かりですね。
さて今日のE-word・・・
「学問に王道なし。 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
冬の風物詩「冬期講習会」についてです。
次回の放送は12月2日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
関塾さんよりお知らせです。
来月、屋代高校附属中学校第一期生の受験が行われます。
関塾では半年前に中高一貫校対策講座を開講して、
子どもたちと頑張ってきました。
後1ヶ月たらずで当日を迎えます。そこで、現小5生と
親御さんを対象に中学校受験をどう乗り越えるか、
という内容の説明会を明日開催します。
〇中学受験説明会〇
■日時:11月26日(土)午後3時から
■場所:関塾スクール中御所校
もちろん塾頭がしゃべりますよ~。
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
今回は公立高校で2月に実施される
「前期選抜」のお話でした。
前期選抜とは・・
まず、各高校の「募集の観点」から自分に合っているか
どうか判断します。
その後、志願理由書を提出して、入試当日は面接試験や
小論文のテストなどが行われます。
そして今回注目したのが「募集の観点」です。
募集の観点を見てみると・・
例えば・・
「〇〇に取り組む意欲がある者」
「〇〇する意思がある者」
「〇〇に関心がある者」
こんな風に誰にでも当てはまるように書かれています。
しかし、慎重にしっかり読んでみて下さい。
結局は、「通知表の優れた評価」が必要なんですね。
前期選抜は、いわゆる5教科の試験はありません。
それは何故か・・
中学3年間、しっかり勉強した、ということを
通知表で表すんですね。
前期選抜は、1年生から積み重ねて積み重ねて、
3年生の受検間近になった時、運良く受けられる、
というものなんです。
つまりは・・ 皆さんお分かりですね。
さて今日のE-word・・・
「学問に王道なし。 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
冬の風物詩「冬期講習会」についてです。
次回の放送は12月2日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年11月18日
#80 POV「宝もの通信」 お小遣い
みなさんこんにちは、POV管理人です。
関塾さんよりお知らせです。
来月、屋代高校附属中学校第一期生の受験が行われます。
関塾では半年前に中高一貫校対策講座を開講して、
子どもたちと頑張ってきました。
後1ヶ月たらずで当日を迎えます。そこで、現小5生と
親御さんを対象に中学校受験をどう乗り越えるか、
という内容の説明会を開催します。
〇中学受験説明会〇
■日時:11月26日(土)午後3時から
■場所:関塾スクール中御所校
もちろん塾頭がしゃべりますよ~。
さて今日のPOVは、「宝もの通信」。
みなさんからの投稿をご紹介します。
*************************
ラジオネーム:よしママさん
お小遣いについての質問です。小学6年生の息子も
来年は中学生なのでお小遣いをと思っています。
いくらぐらい渡せば良いんでしょうかね?
本人に聞いても「たくさん!」としか答えが帰ってきません。
ちなみに・・・今までは、小学生ということで必要なときに
だけお金を渡していました。
今まで通り、必要なときだけでいいのかな?
でも中学生になるといろいろと使いますよね??
塾頭のお宅は、いくらくらい渡していましたか?
中学生になってお金使いましたか?お金は主に何に
使っていましたか??
質問ばかりでごめんなさい。
お友達に聞いても人それぞれだったもので・・・。
宜しくお願いします。
*************************
お小遣い、難しいですよね。
定期的に渡すか、その都度渡すか、みなさんはどちらでしょう?
今日のお話では、定期的に渡す方が多いようですね。
土井家の特別ルール、さすが!土井ファミリー。
とにかく、間違った方向にだけはいかないように
お小遣いについては考えた方がいいようですね。
さて今日のE-word・・・
「お小遣いは、いくら使うかではなく
何に使うかが大事よ! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
前期選抜、特に『募集の観点』に注目してみたいと思います。
次回の放送は11月25日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
関塾さんよりお知らせです。
来月、屋代高校附属中学校第一期生の受験が行われます。
関塾では半年前に中高一貫校対策講座を開講して、
子どもたちと頑張ってきました。
後1ヶ月たらずで当日を迎えます。そこで、現小5生と
親御さんを対象に中学校受験をどう乗り越えるか、
という内容の説明会を開催します。
〇中学受験説明会〇
■日時:11月26日(土)午後3時から
■場所:関塾スクール中御所校
もちろん塾頭がしゃべりますよ~。
さて今日のPOVは、「宝もの通信」。
みなさんからの投稿をご紹介します。
*************************
ラジオネーム:よしママさん
お小遣いについての質問です。小学6年生の息子も
来年は中学生なのでお小遣いをと思っています。
いくらぐらい渡せば良いんでしょうかね?
本人に聞いても「たくさん!」としか答えが帰ってきません。
ちなみに・・・今までは、小学生ということで必要なときに
だけお金を渡していました。
今まで通り、必要なときだけでいいのかな?
でも中学生になるといろいろと使いますよね??
塾頭のお宅は、いくらくらい渡していましたか?
中学生になってお金使いましたか?お金は主に何に
使っていましたか??
質問ばかりでごめんなさい。
お友達に聞いても人それぞれだったもので・・・。
宜しくお願いします。
*************************
お小遣い、難しいですよね。
定期的に渡すか、その都度渡すか、みなさんはどちらでしょう?
今日のお話では、定期的に渡す方が多いようですね。
土井家の特別ルール、さすが!土井ファミリー。
とにかく、間違った方向にだけはいかないように
お小遣いについては考えた方がいいようですね。
さて今日のE-word・・・
「お小遣いは、いくら使うかではなく
何に使うかが大事よ! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「入試NOW」
前期選抜、特に『募集の観点』に注目してみたいと思います。
次回の放送は11月25日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年11月11日
#79 POV「子育てMY WAY」 将来の夢
みなさんこんにちは、POV管理人です。
今日は11月11日。
「ポッキーの日」だったり「麺の日」だったり、
人によっては「きのこの日」など・・。
色々考えるもんですな~。
さて今日のPOVは、「子育てMY WAY」。
子どもたちの「将来の夢」についてのお話でした。
皆さん、お子さんの将来の夢ってなんですか?
知ってますか?
以前塾頭が新聞記事で見た
「大人になったらなりたいもの」アンケート結果です。
【男子】
1位 サッカー選手
2位 野球選手
3位 学者・博士
【女子】
1位 食べ物屋さん
2位 保育園・幼稚園の先生
3位 学校の先生
どうでしょう?正直私は意外でしたねえ。
てっきりゲーム関係とか、パソコン関係だと
思っていました。
私が子どもの頃とあまり変わらないんじゃないですかね。
とはいえ、塾で子どもたちと接している塾頭からすると、
やっぱり将来の夢を持っている子どもは減っているようです。
最近は良くないニュースが多くて、将来に希望を
持てないんでしょうかね。
でも子どもたちには、夢は持っててほしいですよね。
目的に向かって、どうすれば、どういう勉強をすれば達成できるのか。
このプロセスを考える力が必要なんじゃないでしょうか。
子どもが夢に向うこと、それは未来を切り開くことですからね。
さて今日のE-word・・・
「Boys, be ambitious ! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「宝もの通信」
子どもたちのお小遣いについての投稿です。
みなさんはお子さんに、お小遣いあげてますか?
次回の放送は11月18日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
今日は11月11日。
「ポッキーの日」だったり「麺の日」だったり、
人によっては「きのこの日」など・・。
色々考えるもんですな~。
さて今日のPOVは、「子育てMY WAY」。
子どもたちの「将来の夢」についてのお話でした。
皆さん、お子さんの将来の夢ってなんですか?
知ってますか?
以前塾頭が新聞記事で見た
「大人になったらなりたいもの」アンケート結果です。
【男子】
1位 サッカー選手
2位 野球選手
3位 学者・博士
【女子】
1位 食べ物屋さん
2位 保育園・幼稚園の先生
3位 学校の先生
どうでしょう?正直私は意外でしたねえ。
てっきりゲーム関係とか、パソコン関係だと
思っていました。
私が子どもの頃とあまり変わらないんじゃないですかね。
とはいえ、塾で子どもたちと接している塾頭からすると、
やっぱり将来の夢を持っている子どもは減っているようです。
最近は良くないニュースが多くて、将来に希望を
持てないんでしょうかね。
でも子どもたちには、夢は持っててほしいですよね。
目的に向かって、どうすれば、どういう勉強をすれば達成できるのか。
このプロセスを考える力が必要なんじゃないでしょうか。
子どもが夢に向うこと、それは未来を切り開くことですからね。
さて今日のE-word・・・
「Boys, be ambitious ! 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「宝もの通信」
子どもたちのお小遣いについての投稿です。
みなさんはお子さんに、お小遣いあげてますか?
次回の放送は11月18日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年11月09日
FCフェア 録る
「塾やりたい人手~あげて~~。」
今週の土曜日、信濃毎日新聞社さんで
FCフェアをやるんですって。
そこに関塾さんも出るそうです。

さあ、塾やりたい人、塾頭に会いたい人、
12日土曜日ですよ。
今週の土曜日、信濃毎日新聞社さんで
FCフェアをやるんですって。
そこに関塾さんも出るそうです。

さあ、塾やりたい人、塾頭に会いたい人、
12日土曜日ですよ。
2011年11月04日
#78 POV「想い出カフェ」 特別な10日間
みなさんこんにちは、POV管理人です。
どうでしょう?
11月です。
暖かい?
時に暑い?
どうでしょう?
丁度いいと思います。
さて今日のPOVは、「想い出カフェ」。
特別な10日間のお話。
それは・・ 高校入試の試験日から合格発表の日までの期間。
置かれている立場によって、さまざまな思いを巡らせながら過ごす期間。
まずは子どもたち・・・
3年間必死に勉強した成果が問われる時ですから、少しドキドキするかも
しれません。でも自分の力を出し切った子どもたちは、嬉しい気持ちで
いっぱいかな。
続いて、親御さん・・・
もう不安で不安でどうしようもないですよね。中3生になってから、
気の休まる時はないはずです。この期間、子どもは塾に来ませんけど、
お母さんたちは結構来ているんですよ。
最後に、私たち・・・。
一言・・・寂しいんです。この特別な10日間については、
たくさんの思い出があります。
入学試験の日。
そして、合格発表の日。
高校入試の試験日から合格発表の日までの期間というのは、
さまざまな人の想いが入り混じった、不思議な10日間だと思います。
さて今日のE-word・・・
「特別な10日間は、
私にとって最高の10日間」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
子どもたちの「将来の夢」についてです。
みなさんは子どもの頃、何になりたかったですか?
次回の放送は11月11日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
どうでしょう?
11月です。
暖かい?
時に暑い?
どうでしょう?
丁度いいと思います。
さて今日のPOVは、「想い出カフェ」。
特別な10日間のお話。
それは・・ 高校入試の試験日から合格発表の日までの期間。
置かれている立場によって、さまざまな思いを巡らせながら過ごす期間。
まずは子どもたち・・・
3年間必死に勉強した成果が問われる時ですから、少しドキドキするかも
しれません。でも自分の力を出し切った子どもたちは、嬉しい気持ちで
いっぱいかな。
続いて、親御さん・・・
もう不安で不安でどうしようもないですよね。中3生になってから、
気の休まる時はないはずです。この期間、子どもは塾に来ませんけど、
お母さんたちは結構来ているんですよ。
最後に、私たち・・・。
一言・・・寂しいんです。この特別な10日間については、
たくさんの思い出があります。
入学試験の日。
そして、合格発表の日。
高校入試の試験日から合格発表の日までの期間というのは、
さまざまな人の想いが入り混じった、不思議な10日間だと思います。
さて今日のE-word・・・
「特別な10日間は、
私にとって最高の10日間」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
子どもたちの「将来の夢」についてです。
みなさんは子どもの頃、何になりたかったですか?
次回の放送は11月11日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。