「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
2011年12月30日
#86 POV「見つめてMyLife」
みなさんこんにちは、POV管理人です。
年末ですね。
どうお過ごしでしょうか?
今年の反省、来年の目標、しっかりやっとかないと年越せませんよ。
さて今日のPOVは、「見つめてMyLife」。
年に2回だけ登場する、久しぶりのPOV。
塾頭の一年は・・・?
1月 「勉強始めの冬期講習会」
3月 「待ちに待った高校入試」
「この一年の過ごし方講演会」
6月 「持ってて損ナシ4大検定」
7月 「お勉強夏の陣 夏期講習会」
9月 「未知の挑戦〜中学校入試・小学校入試」
11月 「苦しみ悩んだ個人面談」
12月 「勉強納めの冬期講習会」
1年を総括すると・・・
塾でしゃべり、講演会でしゃべり、ラジオでしゃべり。
しゃべること、塾頭はこれが一番ですね。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
さて今日のE-word・・・
「来年も皆さん一緒に
人類の宝ものを守りましょう!」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来年初めのPOVは、「教育NOW」
来年の放送は1月6日からです。
それでは良いお年を~~~。
年末ですね。
どうお過ごしでしょうか?
今年の反省、来年の目標、しっかりやっとかないと年越せませんよ。
さて今日のPOVは、「見つめてMyLife」。
年に2回だけ登場する、久しぶりのPOV。
塾頭の一年は・・・?
1月 「勉強始めの冬期講習会」
3月 「待ちに待った高校入試」
「この一年の過ごし方講演会」
6月 「持ってて損ナシ4大検定」
7月 「お勉強夏の陣 夏期講習会」
9月 「未知の挑戦〜中学校入試・小学校入試」
11月 「苦しみ悩んだ個人面談」
12月 「勉強納めの冬期講習会」
1年を総括すると・・・
塾でしゃべり、講演会でしゃべり、ラジオでしゃべり。
しゃべること、塾頭はこれが一番ですね。
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
さて今日のE-word・・・
「来年も皆さん一緒に
人類の宝ものを守りましょう!」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来年初めのPOVは、「教育NOW」
来年の放送は1月6日からです。
それでは良いお年を~~~。
2011年12月23日
#85 POV「想い出カフェ」 クリスマスの想い出
みなさんこんにちは、POV管理人です。
さあさあ明日はクリスマス・イヴ。
ご予定はいかがなものでございましょう?
土井家の新たな試み「シークレットサンタ」。
塾頭ブログできっと結果が聞けると思いますよ。
お楽しみに。
さて今日のPOVは、「想い出カフェ」。
******************************
私が子どもの頃のお話。私の母はお料理がとっても上手で、
クリスマスには毎年決まってご馳走が用意されていました。
そのご馳走が待ち遠しくて待ち遠しくて、12月になると幼い私は・・
「クリスマスパーティはいつなの?」
と母にしつこく尋ねていました。
きっと母は、面倒だと思っていたことでしょう。
時は少しだけ流れ、私は3人娘の母親になりました。
娘たちが物心付く頃には塾を始めていましたので、普段あまり
手の込んだ料理を作ってあげられませんでした。
ですから、クリスマスという特別な日は、時間をかけてお料理を
作って、家族みんなで食べるようにしています。
毎年作るのは、ミートローフ。
やがて娘たちも大きくなり、普段一緒にいる事が少なくなりました。
ある時、娘の1人から連絡がありました。他愛の無い話の中、娘は・・・
「そういえば、クリスマスパーティはいつなの?」そう聞いてきたんです。
「お年頃なのに?クリスマスなのに?何の予定も無いのかしら?
しかも長野にいないのに?」と心の中でつぶやきましたが、
口には出しませんでした。
でも、何だかとっても暖かい気持ちになりました。
ちなみに・・・
「土井家の今年のクリスマスパーティは、23日、きょうの夜よ。」
******************************
みなさんも「待ち遠しい」、そんな風に思ってもらえることを
心がけてみてはいかがでしょう?
さて今日のE-word・・・
「Can't Wait 'Til Christmas 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、久しぶり!!「見つめてMyLife」
塾頭の今年1年を振り返っちゃいます。
次回の放送は12月30日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
さあさあ明日はクリスマス・イヴ。
ご予定はいかがなものでございましょう?
土井家の新たな試み「シークレットサンタ」。
塾頭ブログできっと結果が聞けると思いますよ。
お楽しみに。
さて今日のPOVは、「想い出カフェ」。
******************************
私が子どもの頃のお話。私の母はお料理がとっても上手で、
クリスマスには毎年決まってご馳走が用意されていました。
そのご馳走が待ち遠しくて待ち遠しくて、12月になると幼い私は・・
「クリスマスパーティはいつなの?」
と母にしつこく尋ねていました。
きっと母は、面倒だと思っていたことでしょう。
時は少しだけ流れ、私は3人娘の母親になりました。
娘たちが物心付く頃には塾を始めていましたので、普段あまり
手の込んだ料理を作ってあげられませんでした。
ですから、クリスマスという特別な日は、時間をかけてお料理を
作って、家族みんなで食べるようにしています。
毎年作るのは、ミートローフ。
やがて娘たちも大きくなり、普段一緒にいる事が少なくなりました。
ある時、娘の1人から連絡がありました。他愛の無い話の中、娘は・・・
「そういえば、クリスマスパーティはいつなの?」そう聞いてきたんです。
「お年頃なのに?クリスマスなのに?何の予定も無いのかしら?
しかも長野にいないのに?」と心の中でつぶやきましたが、
口には出しませんでした。
でも、何だかとっても暖かい気持ちになりました。
ちなみに・・・
「土井家の今年のクリスマスパーティは、23日、きょうの夜よ。」
******************************
みなさんも「待ち遠しい」、そんな風に思ってもらえることを
心がけてみてはいかがでしょう?
さて今日のE-word・・・
「Can't Wait 'Til Christmas 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、久しぶり!!「見つめてMyLife」
塾頭の今年1年を振り返っちゃいます。
次回の放送は12月30日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年12月20日
クリスマス 録る
さあクリスマスですね。

今週の放送はもちろんクリスマス絡み。
お聞き逃し無く。
ところで、
今日は何かを聞いているかのよう?
そう。
塾頭のお知り合いのミュージシャンの方が、
CDを出したそうなんです。
お問合せは・・・
やっぱり関塾さんですね。

今週の放送はもちろんクリスマス絡み。
お聞き逃し無く。
ところで、
今日は何かを聞いているかのよう?
そう。
塾頭のお知り合いのミュージシャンの方が、
CDを出したそうなんです。
お問合せは・・・
やっぱり関塾さんですね。
2011年12月16日
#84 POV「子育てMYWAY」 冬休みの過ごし方
みなさんこんにちは、POV管理人です。
先週、雪のお話しをしましたが、今日もですね。
朝、北の方は雪が舞い踊ってましたね。
しかも今夜から明日にかけても降るそうですよ。
雪、とにかく注意しましょう。
さて今日のPOVは、「子育てMYWAY」。
受験生の冬休みは「冬期講習会!」というお話は
この間やりましたので、今日はその他の子どもたち、
冬休みをどう過ごすべきか、というお話。
長野県の冬休みは10日程度。
他の県と比べてみて、少し短めなんです。
長野県より寒い地方では、20日以上ある県も
あるそうです。
本題、「冬休み」と聞いて思い浮かぶ大切なことは2つ。
ひとつ目
『冬の遊び・スポーツ』
私たちは雪と触れあう事が出来て、とっても幸せ。
外に出て目一杯冬を感じましょう。
冬、お外で良く遊ぶ子どもは「身も脳も引き締まる」と、
塾頭はおっしゃいますよ。
脳ね・・。
ふたつ目は
『書初め』
年の初め、書に願いを込める。
その年どうあるべきかという決意ですよね。
このように身も心も充実した冬休みを送って、
新年を向えましょう。
さて今日のE-word・・・
「冬休みこそ・・・充電を 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「想い出カフェ」
塾頭のクリスマスの想い出です。
やっぱりデートネタだと思います?
さ~て、どうでしょうか。
次回の放送は12月23日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
先週、雪のお話しをしましたが、今日もですね。
朝、北の方は雪が舞い踊ってましたね。
しかも今夜から明日にかけても降るそうですよ。
雪、とにかく注意しましょう。
さて今日のPOVは、「子育てMYWAY」。
受験生の冬休みは「冬期講習会!」というお話は
この間やりましたので、今日はその他の子どもたち、
冬休みをどう過ごすべきか、というお話。
長野県の冬休みは10日程度。
他の県と比べてみて、少し短めなんです。
長野県より寒い地方では、20日以上ある県も
あるそうです。
本題、「冬休み」と聞いて思い浮かぶ大切なことは2つ。
ひとつ目
『冬の遊び・スポーツ』
私たちは雪と触れあう事が出来て、とっても幸せ。
外に出て目一杯冬を感じましょう。
冬、お外で良く遊ぶ子どもは「身も脳も引き締まる」と、
塾頭はおっしゃいますよ。
脳ね・・。
ふたつ目は
『書初め』
年の初め、書に願いを込める。
その年どうあるべきかという決意ですよね。
このように身も心も充実した冬休みを送って、
新年を向えましょう。
さて今日のE-word・・・
「冬休みこそ・・・充電を 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「想い出カフェ」
塾頭のクリスマスの想い出です。
やっぱりデートネタだと思います?
さ~て、どうでしょうか。
次回の放送は12月23日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年12月09日
#83 POV「飛びたて!Children」 来春から小学生
みなさんこんばんは、POV管理人です。
多くの方は今日初雪をご覧になったのでは
ないでしょうか?
「遂に」というやつじゃないですか?
車の運転、体調管理、十分注意して、
年を越しましょうね。
さて今日のPOVは、「飛びたて!Children」。
来年の春から小学校1年生、今何をするべきか、
というお話。
「ちゃんとお勉強できるかしら?」
「先生の言うことしっかり聞けるかしら?」
な~んて不安はありますよね。
小学校に行くということは・・
□ルールを守らなければならない
例えば・・ ごあいさつをする
自分のモノと人のモノの区別をつける
人の話をしっかり聞く
物事を間に合わせる
などなど
それから大切な事が3つ
①「時間を管理すること」
⇒今自分がすべきことは何か「判断する力」を
付ける必要があります。
②「人との接し方を身に付けること」
⇒相手に応じた接し方を身に付けることによって
「コミュニケーション能力」が養えます。
③「やり遂げること」
⇒何かをやり遂げるためには、1つのことに集中
しなければなりません。そう、「集中力」を
身に付けることも大切です。
それからもう一つ。小学校は子どもたちに
とって未知の環境。普通に生活するだけで、
とっても疲れるので、体力をつけておくことも、
お忘れなく。
さて今日のE-word・・・
「入学前は、Study じゃなくて Learn よ
」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
受験生以外の皆さん、冬休みをどう過ごしましょうか?
というお話です。
次回の放送は12月16日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
多くの方は今日初雪をご覧になったのでは
ないでしょうか?
「遂に」というやつじゃないですか?
車の運転、体調管理、十分注意して、
年を越しましょうね。
さて今日のPOVは、「飛びたて!Children」。
来年の春から小学校1年生、今何をするべきか、
というお話。
「ちゃんとお勉強できるかしら?」
「先生の言うことしっかり聞けるかしら?」
な~んて不安はありますよね。
小学校に行くということは・・
□ルールを守らなければならない
例えば・・ ごあいさつをする
自分のモノと人のモノの区別をつける
人の話をしっかり聞く
物事を間に合わせる
などなど
それから大切な事が3つ
①「時間を管理すること」
⇒今自分がすべきことは何か「判断する力」を
付ける必要があります。
②「人との接し方を身に付けること」
⇒相手に応じた接し方を身に付けることによって
「コミュニケーション能力」が養えます。
③「やり遂げること」
⇒何かをやり遂げるためには、1つのことに集中
しなければなりません。そう、「集中力」を
身に付けることも大切です。
それからもう一つ。小学校は子どもたちに
とって未知の環境。普通に生活するだけで、
とっても疲れるので、体力をつけておくことも、
お忘れなく。
さて今日のE-word・・・
「入学前は、Study じゃなくて Learn よ

番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
受験生以外の皆さん、冬休みをどう過ごしましょうか?
というお話です。
次回の放送は12月16日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
2011年12月05日
福引き 録る
関塾さんでは毎年恒例の
『大福引き大会』を開催するそうです。
参加資格は・・・
冬期講習会に参加すれば間違いないでしょう。
気になる方は、関塾さんにお問合せくださいね。

これらの商品が当たりますよ~!!
『大福引き大会』を開催するそうです。
参加資格は・・・
冬期講習会に参加すれば間違いないでしょう。
気になる方は、関塾さんにお問合せくださいね。

これらの商品が当たりますよ~!!
2011年12月02日
#83 POV「入試NOW」 冬期講習会
みなさんこんばんは、POV管理人です。
諏訪で雪ですか?
しかも、そこそこ積もってるじゃないですか。
ですよね。
もう12月でしたね。
残り1ヶ月、やり残したことは・・?
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
冬の2大風物詩のひとつ「冬期講習会」についてでした。
「ご飯は3分。お風呂も3分。トイレの中で歯を磨こう!」
え?という方。
つまりは間近!ってことですからね。
まず、絶対必要なこと・・
高校入試は5教科5時間。
1日中、集中する体力と精神力が必要です。
冬期講習では勉強だけでなく、こういった
メンタル面のケアも大切なんです。
それからそれから、思うように点数が上がらず、
病んでしまいそうな子ども・・
ひとつ深呼吸をしましょう。
そして、残り2ヶ月の戦略を立てましょう。
一心不乱に勉強するだけです。
関塾さんでは変わった制度もあるようです。
それも見えない思いやりなんですね。
ん、2つ目?
お父さんもお母さんもご存知でしょ。
この時期に待ち遠しいアレですよ。
さて今日のE-word・・・
「寸暇を惜しんで、勉強しなさい。
意味分かる? 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
来春から小学生、どうしましょう?
・・というお話です。
次回の放送は12月9日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
諏訪で雪ですか?
しかも、そこそこ積もってるじゃないですか。
ですよね。
もう12月でしたね。
残り1ヶ月、やり残したことは・・?
さて今日のPOVは、「入試NOW」。
冬の2大風物詩のひとつ「冬期講習会」についてでした。
「ご飯は3分。お風呂も3分。トイレの中で歯を磨こう!」
え?という方。
つまりは間近!ってことですからね。
まず、絶対必要なこと・・
高校入試は5教科5時間。
1日中、集中する体力と精神力が必要です。
冬期講習では勉強だけでなく、こういった
メンタル面のケアも大切なんです。
それからそれから、思うように点数が上がらず、
病んでしまいそうな子ども・・
ひとつ深呼吸をしましょう。
そして、残り2ヶ月の戦略を立てましょう。
一心不乱に勉強するだけです。
関塾さんでは変わった制度もあるようです。
それも見えない思いやりなんですね。
ん、2つ目?
お父さんもお母さんもご存知でしょ。
この時期に待ち遠しいアレですよ。
さて今日のE-word・・・
「寸暇を惜しんで、勉強しなさい。
意味分かる? 」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
来春から小学生、どうしましょう?
・・というお話です。
次回の放送は12月9日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。