「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
2010年07月30日
#13 POV「子育てMY WAY」 高校受験夏対策
みなさんこんばんは、POV管理人です。
梅雨明けたんですかね?暑い日が続いていますが、
熱射病などお気をつけ下さいね。
さて今日のPOVは「子育てMY WAY」
高校受験、夏にすべきこと!についてでしたね。
暑い夏、塾頭はどう制するのでしょうか。
県内の高校では7月下旬から体験入学が盛んに行われて
いるようです。夏の時期、まだ志望校を絞りきれていない
子どもが多いので、オススメだそうですよ。
何故か・・
やっぱり受験の時、学校に初めて入るのとそうでないとでは、
緊張感や心持ちが全然違うと思います。それに塾頭曰く、
塾生たちも受験直前に志望校を変更したくても、「体験入学
していないから分かんな~い」という声が多いそうです。
塾頭「あまったれるな~~!!」
・・と怒られる前に体験入学行きましょうね。
では具体的に「夏」に何をすべきか・・
◆ピンポ~ン
今の時期までに志望校が決まっていて、学力も伴っているお子さんの場合
義務教育なんですからね、いくら志望校が決まっていても勉強しなくていいって
ことは無いんですよ。
だから・・
高校の入学式で、入試問題の成績がトップの生徒は、新入生代表の挨拶を
するんですよ。これみんなで狙っちゃいましょうよ。
◆ピンポ~ン
志望校があやふやなお子さんの場合
常に上を目指し、自分の学力で入れそうな学校より高い学校を目指して勉強
することがおススメとのことです。
そうですよ。下見たら終わりですよ。高い志。そして高い目標。
大切だと思います。
何点しかないから、この高校でいっか
などの
考えはダメですよ。この学校に入りたいから何点必要!という風に考えましょうよ。
ね。
同じぐらいの偏差値の学校でも卒業するときは、随分違うようですよ。
体験入学して、しっかりリサーチして、志望校決めましょ
今日のE-wordでーす。
『夏の油断は、春の後悔』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「教育NOW」
信州中学受験についてです。
今週が高校、そして来週は中学ですよ。
最近多いそうですよね、中学受験。
私の時代は考えられなかったな~。
それではまた来週、さようなら~~。
梅雨明けたんですかね?暑い日が続いていますが、
熱射病などお気をつけ下さいね。
さて今日のPOVは「子育てMY WAY」
高校受験、夏にすべきこと!についてでしたね。
暑い夏、塾頭はどう制するのでしょうか。
県内の高校では7月下旬から体験入学が盛んに行われて
いるようです。夏の時期、まだ志望校を絞りきれていない
子どもが多いので、オススメだそうですよ。
何故か・・
やっぱり受験の時、学校に初めて入るのとそうでないとでは、
緊張感や心持ちが全然違うと思います。それに塾頭曰く、
塾生たちも受験直前に志望校を変更したくても、「体験入学
していないから分かんな~い」という声が多いそうです。
塾頭「あまったれるな~~!!」
・・と怒られる前に体験入学行きましょうね。
では具体的に「夏」に何をすべきか・・
◆ピンポ~ン
今の時期までに志望校が決まっていて、学力も伴っているお子さんの場合
義務教育なんですからね、いくら志望校が決まっていても勉強しなくていいって
ことは無いんですよ。
だから・・
高校の入学式で、入試問題の成績がトップの生徒は、新入生代表の挨拶を
するんですよ。これみんなで狙っちゃいましょうよ。
◆ピンポ~ン
志望校があやふやなお子さんの場合
常に上を目指し、自分の学力で入れそうな学校より高い学校を目指して勉強
することがおススメとのことです。
そうですよ。下見たら終わりですよ。高い志。そして高い目標。
大切だと思います。
何点しかないから、この高校でいっか

考えはダメですよ。この学校に入りたいから何点必要!という風に考えましょうよ。
ね。
同じぐらいの偏差値の学校でも卒業するときは、随分違うようですよ。
体験入学して、しっかりリサーチして、志望校決めましょ

今日のE-wordでーす。
『夏の油断は、春の後悔』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「教育NOW」
信州中学受験についてです。
今週が高校、そして来週は中学ですよ。
最近多いそうですよね、中学受験。
私の時代は考えられなかったな~。
それではまた来週、さようなら~~。