「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
2010年07月17日
#11 オン・エアーー!
こんにちは、POV管理人です。
翌日になってしまいました

申し訳ないです。
長野市にお住まいの方、すごいですね、雷。
夕べの大雨もびっくりしましたが、今日もですか?
落雷
に注意してください。
でも明後日の「関塾夏祭り」はきっと晴れるでしょう・・
い、いや、確か関塾さんには雨乞いを知らない男がいたような・・
大丈夫でしょう!!
さて昨日のPOVは「正しい日本語」
パスタ運び人さんからで、『大丈夫』の使われ方でしたね。
投稿ありがとうございます!
「いらない」や「結構です」という表現に使われますよね。
それに対する違和感です。
言いますよ、これ。言ってません?
~店員:お口に合いますか? 客:大丈夫です。~
もちろんお客さんは「おいしい」って言っているんでしょうねぇ。
ただ・・
「おいしい」という意味なのか、
「そんなにおいしくないけれど、マジぎりぎり食べられます
」
ということなのか分かりづらい、とのこと。
確かに・・
言われてみれば・・
素直に「うまいね、板さん!!」、こう言いましょう。
日本語には、英語で言うYESとNOの他にその中間に値する
「曖昧な」表現がたくさんありますよね。
「ん、まあ、おー・・ まあいいんじゃない?」 とか。
何?何なの?あなたが聞いてんの?おれが聞いたんだけど・・
そんな風に表現した経験おありでしょ?
とにかく、正しいとか間違っているとかではなく、
相手を不快にさせない、誤解されないような言葉を使うことが
大事なんですよね。
この前も塾頭が言っていましたけど、日本語はとっても美しい
言葉なんですよ。残して行きましょ、みんなでね。
さあ昨日のE-Wordで−す。
『日本の文化を守るため、言葉を大切にしましょう!』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
確か、このE-Wordを覚えておくと・・
19日の関塾夏祭りで・・
いいことがあったような・・
【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
EQについてです。
聞いた事あります?
いやー、知らなかったですよ、私は。
それではまた来週お楽しみに。
さようなら〜〜。
翌日になってしまいました


申し訳ないです。
長野市にお住まいの方、すごいですね、雷。
夕べの大雨もびっくりしましたが、今日もですか?


でも明後日の「関塾夏祭り」はきっと晴れるでしょう・・
い、いや、確か関塾さんには雨乞いを知らない男がいたような・・
大丈夫でしょう!!
さて昨日のPOVは「正しい日本語」
パスタ運び人さんからで、『大丈夫』の使われ方でしたね。
投稿ありがとうございます!
「いらない」や「結構です」という表現に使われますよね。
それに対する違和感です。
言いますよ、これ。言ってません?
~店員:お口に合いますか? 客:大丈夫です。~
もちろんお客さんは「おいしい」って言っているんでしょうねぇ。
ただ・・
「おいしい」という意味なのか、
「そんなにおいしくないけれど、マジぎりぎり食べられます

ということなのか分かりづらい、とのこと。
確かに・・

言われてみれば・・

素直に「うまいね、板さん!!」、こう言いましょう。
日本語には、英語で言うYESとNOの他にその中間に値する
「曖昧な」表現がたくさんありますよね。
「ん、まあ、おー・・ まあいいんじゃない?」 とか。
何?何なの?あなたが聞いてんの?おれが聞いたんだけど・・
そんな風に表現した経験おありでしょ?
とにかく、正しいとか間違っているとかではなく、
相手を不快にさせない、誤解されないような言葉を使うことが
大事なんですよね。
この前も塾頭が言っていましたけど、日本語はとっても美しい
言葉なんですよ。残して行きましょ、みんなでね。
さあ昨日のE-Wordで−す。
『日本の文化を守るため、言葉を大切にしましょう!』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
確か、このE-Wordを覚えておくと・・
19日の関塾夏祭りで・・
いいことがあったような・・
【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
EQについてです。
聞いた事あります?
いやー、知らなかったですよ、私は。
それではまた来週お楽しみに。
さようなら〜〜。