「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



#75 POV「宝もの通信」 ④

2011年10月14日

みなさんこんにちは、POV管理人です。

秋は素晴しい!

すみません、突然。
秋生まれの私は秋が好き。
今年も去年のように全く秋が無いんじゃないかと
思っていましたが、今は秋。過ごしやすい!

ずっとこれが続けばいいんですけど・・。


さて今日のPOVは、「宝もの通信」
皆さんからのお便り、ご紹介します。

************************

ラジオネーム:ひでばあば さん

孫のことでよく嫁とケンカをしてます。
公園に遊びに行くと嫁は子どもに見向きもせず
ケータイをいじってばかり。ブランコをこいだり、
シーソーに乗ったり、鉄棒したり、一緒に遊んで
あげるのが普通じゃないのかしら。

子どもが呼んでも空返事。
私が相手をしてお砂場で絵を描いたりトイレに行ったり。

家では絵に描いたようなTVが子守り代わりの状態。
今時の若い母親って皆さんそうなのかしら?

私が古いのでしょうか。

若い世代のお母さんたちと接する機会が多い
塾頭さんのご意見を聞かせて下さい。

嫁に意見しても変わらないですかね、寂しいですけど。

************************

あまり気にしないで、お孫さんとたっくさん遊んで
あげて下さいね。


続いて・・

************************

ラジネーム:匿名さん

子どもに対してよく「怒ること」と「叱ること」は違う!
気をつけて!!と聞きますけど、今ひとつ具体的にどう
違うのか判りません。

具体的にどう使い分けるのか、教えてくれませんか?
塾頭って、ご自分の子どもを叱ることってありましたか??

私はしょっちゅうプンプンしているので、娘たちから
よく真似されています。

「・・・・でしょ!」とか「・・・しなさいってば!!」とか、

あー、子どもは親の鏡ですよね、まいったまいった。

************************

全て教育です。
どのような方法でも、子どもの心まで届かせましょう。

************************


さて今日のE-word・・・

「親の心 子知らず」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは、「子育てMYWAY」
最近の子どもの姿勢についてです。
お子さんの姿勢、気をつけて見てみましょうね。

次回の放送は10月21日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。



同じカテゴリー(放送報告)の記事画像
#72 POV「入試NOW」 内申点
#7 オン・エアーー!
同じカテゴリー(放送報告)の記事
 最終回 POV「見つめてMyLife」 (2012-06-29 12:19)
 #112 POV「想い出カフェ」 POVの想い (2012-06-22 18:23)
 #111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】 (2012-06-15 12:03)
 #110 POV「飛びたて!Children」 お受験 (2012-06-08 11:19)
 #109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月 (2012-06-01 11:27)
 #108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム (2012-05-25 11:22)

Posted by POV管理人 at 11:18 | Comments(0) | 放送報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。