「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
#7 オン・エアーー!
2010年06月18日
みなさんこんにちは、POV管理人です。
梅雨ですって。
仕方ない!今年は春がないじゃないか!
すいません。そう怒らずに。
そういえば梅雨時がお誕生日の人って
意外と多いらしいんですよね。私の知り合いにも
結構いますしね。ジメジメしますが、そんな皆さんに・・
『ハッピー・バースデー・梅雨』 ・・・
・・・よし!決まった!
これからも積極的にギャグ入れていこう!
そんな事はさておき、番組です。
まだページ閉じていませんよね?
関塾さんでお祭りですって!?
本当ですか?

click↑ ↑ ↑ ↑ ↑click
本当です。
7月19日(海の日)ですよ。祭り好き関塾に集まれ~~!
はい、すみません。本題です。
今日のPOVは『教育NOW』
信州大学 山沢学長さんのお話からでしたね。
学長さんは小学生の頃から大学院に至るまで、本当に
素晴しい先生方とめぐり合われたそうです。先生って
重要ですよね、特に子どもにとっては。それを聞いて
塾頭は、先生にはただただ反抗するのではなく、
自ら歩み寄るべきだと考えているようです。
先生は子どもにとってためにならないことは言いません
からね。
それから・・
やっぱり信州の国立大学の学長さんです。
「地域との連帯を重んじたい」とのことです。
そうですよね。地域の理解があっての将来の飛躍
ですもんね。
関塾さんとしても地域への貢献を大切にしているんです。
子どもたちへのアドバイスは?
「何でもいいから好きなことを見つける」
・・ですね。ですよ。
でも簡単じゃないですよね、好きなことって。
ただその見つける探究心が更に大切なことなんだそうです。
好きなことだったら、その事を必死に調べたりと、そんな
姿勢が一番必要なことなんでしょうね。
さあ今日のE-Wordは・・・
『お子さん、好きなことありますか?』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV『今さら聞けないシリーズ』
先日講演したキャリマカフェさんで、参加された方から
出た質問を紹介します。
親御さん・・ 皆さん同じ悩み抱えています。
ではまた来週、さようなら~~!
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
Posted by POV管理人 at 15:36 | Comments(0)
| 放送報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
梅雨ですって。
仕方ない!今年は春がないじゃないか!
すいません。そう怒らずに。
そういえば梅雨時がお誕生日の人って
意外と多いらしいんですよね。私の知り合いにも
結構いますしね。ジメジメしますが、そんな皆さんに・・
『ハッピー・バースデー・梅雨』 ・・・
・・・よし!決まった!
これからも積極的にギャグ入れていこう!
そんな事はさておき、番組です。
まだページ閉じていませんよね?
関塾さんでお祭りですって!?
本当ですか?

click↑ ↑ ↑ ↑ ↑click
本当です。
7月19日(海の日)ですよ。祭り好き関塾に集まれ~~!
はい、すみません。本題です。
今日のPOVは『教育NOW』
信州大学 山沢学長さんのお話からでしたね。
学長さんは小学生の頃から大学院に至るまで、本当に
素晴しい先生方とめぐり合われたそうです。先生って
重要ですよね、特に子どもにとっては。それを聞いて
塾頭は、先生にはただただ反抗するのではなく、
自ら歩み寄るべきだと考えているようです。
先生は子どもにとってためにならないことは言いません
からね。
それから・・
やっぱり信州の国立大学の学長さんです。
「地域との連帯を重んじたい」とのことです。
そうですよね。地域の理解があっての将来の飛躍
ですもんね。
関塾さんとしても地域への貢献を大切にしているんです。
子どもたちへのアドバイスは?
「何でもいいから好きなことを見つける」
・・ですね。ですよ。
でも簡単じゃないですよね、好きなことって。
ただその見つける探究心が更に大切なことなんだそうです。
好きなことだったら、その事を必死に調べたりと、そんな
姿勢が一番必要なことなんでしょうね。
さあ今日のE-Wordは・・・
『お子さん、好きなことありますか?』
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV『今さら聞けないシリーズ』
先日講演したキャリマカフェさんで、参加された方から
出た質問を紹介します。
親御さん・・ 皆さん同じ悩み抱えています。
ではまた来週、さようなら~~!
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム