「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



#60 POV「教育NOW」 食育月間

2011年06月24日

みなさんこんにちは、POV管理人です。

先週お伝えしました、日本語検定。
実は当日お腹が痛くなって・・・

うそです。
受けたんです。

泣いたんです。

以上なんです。


投稿お待ちしてますよ~~~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

***********************

6月のお題・・

「ちょっと言い難いお子さんの気になる行動」

・・やたらと臭いをかぐ とか
・・左足で字を書こうとする とか
・・雨乞いをする とか

何でもお寄せ下さい!

***********************


さて今日のPOV「教育NOW」
食育月間に関してでした。

皆さん、ご存知でした?6月は食育月間だってこと。
子どもにとっても大人にとっても「食」は大切です。

中学校2年生全員を対象に「児童生徒の食に関する実態調査」を
3年ごとに実施しているそうです。

結果・・
「朝食をぬく子どもが多い」ということです。
時間がない・・などと言っている場合ではありません。
やっぱり力も出ないし、脳も活発に動いてくれないですからね。

それから目立つのが、2つのコショク。

“孤食”と“個食”

1人で食べたり、家族とは別に自分だけ違うものを食べたり、
やっぱりよろしくないですよね。

食事は会話を楽しむ時間だと思います。お話をして
コミュニケーションをとる。大切にしたいですよね。

信州には美味しい食材がいっぱいあるので、家族で楽しく
食べること、お母さんも心掛けて下さいね。



さて今日のE-word・・・

「人類の宝物には愛情たっぷりの食生活を!」



番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
次回のPOVは「想い出カフェ」
私が最も信頼するY先生との出会いについてです。


次回の放送は7月1日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。



同じカテゴリー(放送報告)の記事画像
#72 POV「入試NOW」 内申点
#7 オン・エアーー!
同じカテゴリー(放送報告)の記事
 最終回 POV「見つめてMyLife」 (2012-06-29 12:19)
 #112 POV「想い出カフェ」 POVの想い (2012-06-22 18:23)
 #111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】 (2012-06-15 12:03)
 #110 POV「飛びたて!Children」 お受験 (2012-06-08 11:19)
 #109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月 (2012-06-01 11:27)
 #108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム (2012-05-25 11:22)

Posted by POV管理人 at 19:25 | Comments(0) | 放送報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。