「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
#32 POV「想い出カフェ」 CくんとDくん
2010年12月10日
みなさんこんにちは、POV管理人です。
寒くなりましたよね。
私の知人が随分山奥に住んでいるんですけど、
日陰は既に「根雪」になっているようです。
みなさん、雪の季節ですから、車の運転や
チャリ、歩行、気をつけて下さいね。
さて今日のPOVは「想い出カフェ」
元塾生のCくんとDくんについてのお話しでした。
*************************
とある土曜日の午後。中3生特訓授業を終えて一息
ついていたときに、懐かしい顔の青年が尋ねて
きました。
それは、高校生になっていたCくん。
彼は線が細い、いわゆる不登校気味の中学生でした。
不登校気味の子は、どうしても、選に漏れる可能性
が高くなります。でも、私は「不登校=広域通信」
という選択をすぐにはさせません。
親御さんの負担が大きいので、その選択は最後に
とっておきたいと思っています。
だから口の重いCくんには、思いつくあらゆる手段を
アドバイスしました。それで彼は高校進学を決心
しました。
そんなCくんが、何の前触れも無く塾にやって来たん
です。自分以外の人間の心配を胸に抱えて。
Cくんは、学校にちゃんと行っていること、電車の中
では友達とおしゃべりしていること、いろんな報告を
してくれました。
そしてCくんは言いました。
『俺と同じ中学のDって、最近塾来てる?』
Cくんの家の近所に住む、1つ年下で幼なじみのDくん
のこと。
『それが つい最近塾やめたのよ。』
すると、Cくんはうつむいてしまいました。
『何かあったの?』
『学校・・・行ってないんだ。前の俺みたいにさあ。
もし塾だけでも来てたら、塾頭から言って貰いた
かったんだ。』
友達の事を心配して、自分に出来る事を考えていたCくん。
大人になったなぁ・・・・。
***************************
自分の過去を見つめなおすって難しいですよね。
過ちだったり後悔だったり、振り返りたくない過去は
誰にでもあるものです。
それを実行したCくん。
しかも人を助けるために。
親の知らないところで、子どもは立派に成長していくんですね。
人を思いやる事が出来るようになったら、もう大人ですね。
さあ、今日のE-Wordです。
「大切な人を思いやることは、
自分の心を豊かにする。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
〜高校受験用語〜
『倍率』についてです。
受験を控えるみなさん、一言に倍率といっても
色々あるんですよ。しかも分析も出来ちゃうんです。
次回放送は12月17日です。
それではまた来週、おったのしみに~。
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
Posted by POV管理人 at 11:24 | Comments(0)
| 放送報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
寒くなりましたよね。
私の知人が随分山奥に住んでいるんですけど、
日陰は既に「根雪」になっているようです。
みなさん、雪の季節ですから、車の運転や
チャリ、歩行、気をつけて下さいね。
さて今日のPOVは「想い出カフェ」
元塾生のCくんとDくんについてのお話しでした。
*************************
とある土曜日の午後。中3生特訓授業を終えて一息
ついていたときに、懐かしい顔の青年が尋ねて
きました。
それは、高校生になっていたCくん。
彼は線が細い、いわゆる不登校気味の中学生でした。
不登校気味の子は、どうしても、選に漏れる可能性
が高くなります。でも、私は「不登校=広域通信」
という選択をすぐにはさせません。
親御さんの負担が大きいので、その選択は最後に
とっておきたいと思っています。
だから口の重いCくんには、思いつくあらゆる手段を
アドバイスしました。それで彼は高校進学を決心
しました。
そんなCくんが、何の前触れも無く塾にやって来たん
です。自分以外の人間の心配を胸に抱えて。
Cくんは、学校にちゃんと行っていること、電車の中
では友達とおしゃべりしていること、いろんな報告を
してくれました。
そしてCくんは言いました。
『俺と同じ中学のDって、最近塾来てる?』
Cくんの家の近所に住む、1つ年下で幼なじみのDくん
のこと。
『それが つい最近塾やめたのよ。』
すると、Cくんはうつむいてしまいました。
『何かあったの?』
『学校・・・行ってないんだ。前の俺みたいにさあ。
もし塾だけでも来てたら、塾頭から言って貰いた
かったんだ。』
友達の事を心配して、自分に出来る事を考えていたCくん。
大人になったなぁ・・・・。
***************************
自分の過去を見つめなおすって難しいですよね。
過ちだったり後悔だったり、振り返りたくない過去は
誰にでもあるものです。
それを実行したCくん。
しかも人を助けるために。
親の知らないところで、子どもは立派に成長していくんですね。
人を思いやる事が出来るようになったら、もう大人ですね。
さあ、今日のE-Wordです。
「大切な人を思いやることは、
自分の心を豊かにする。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
〜高校受験用語〜
『倍率』についてです。
受験を控えるみなさん、一言に倍率といっても
色々あるんですよ。しかも分析も出来ちゃうんです。
次回放送は12月17日です。
それではまた来週、おったのしみに~。
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム