「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る
その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク
さて今週の『P・O・V』は・・・
#29 POV「今さら聞けないシリーズ」高校受験用語 第3弾
2010年11月19日
みなさんこんにちは、POV管理人です。
雪見ました?
寒い寒いと言っていましたが、本気です。
冬です。
体調管理、十分に気をつけて下さいね。
あ、そだそだ。
明日ですよ!
何ってあなた・・
TSB「キッズRUN」の放送ですよ。
午後3:05から
4チャンですよ。
さて今日のPOVは「今さら聞けないシリーズ」
「高校受験用語 第3弾」
~単願・併願~ についてでした。
私が幼き頃、このようなオシャレなワードは
聞いたことなかったですよ。
奥深い地域で、豪華一点主義だった私に
このような言葉は必要ないのだ!
嘘です。
あの頃知っていたらな・・
それではまず「単願」。
専願?とも言うんですってね。
「合格後は、他の高校を受験せずに、必ず入学する」
という確約のもと、願書を提出する制度
で?何がいい事って?
受験の際に合格点が違ったり、受験生に対して
優遇措置が取られることが多い!
いいですよね。
中学校の学校長推薦はこれのようです。
続いて「併願」。
複願?って言うんですか?
初めて聞いた・・
受験日の異なる2校以上の高校に出願すること
なるほど、なるほど。
これは想像つきますね。
では、長野県では・・
○公立1校・私立1校という場合がほとんど
それはそうですよね、私立高校ってそんなに
たくさんはありませんからね。
○長野市内ではおよそ半数が併願
え~!そうなんだ・・
そこで、塾頭が考えるメリット・デメリット
「教えて塾頭!」のコーナーです。
【メリット】
◆一つ決まってしまえば、思い切って自分の行きたい
高校を受験できる
それはそうですよね。
受験生もお母さんも「ほっ」ですもんね。
【デメリット】
◆一つ決まってしまうと、気が抜けてモチベーションが
下がったり、本当に行きたい学校への気持ちを
おろそかにしてしまう
そうか・・
そういうことか・・
いずれにしても、知識を身に付けてしっかりと準備!
これが大切ですね。
さあ、今日のE-Wordです。
「しっかりと準備もしていないのに、
目標を語る資格はない。(イチロー)」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「子育てMY WAY」
部活と勉強について。
両立するのが当たり前、でもとっても難しい。
さあ塾頭はどうするか、乞うご期待!
次回は11月26日ですよ。
それではみなさん、また来週~。
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
Posted by POV管理人 at 11:52 | Comments(0)
| 放送報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
雪見ました?
寒い寒いと言っていましたが、本気です。
冬です。
体調管理、十分に気をつけて下さいね。
あ、そだそだ。
明日ですよ!
何ってあなた・・
TSB「キッズRUN」の放送ですよ。
午後3:05から
4チャンですよ。
さて今日のPOVは「今さら聞けないシリーズ」
「高校受験用語 第3弾」
~単願・併願~ についてでした。
私が幼き頃、このようなオシャレなワードは
聞いたことなかったですよ。
奥深い地域で、豪華一点主義だった私に
このような言葉は必要ないのだ!
嘘です。
あの頃知っていたらな・・
それではまず「単願」。
専願?とも言うんですってね。
「合格後は、他の高校を受験せずに、必ず入学する」
という確約のもと、願書を提出する制度
で?何がいい事って?
受験の際に合格点が違ったり、受験生に対して
優遇措置が取られることが多い!
いいですよね。
中学校の学校長推薦はこれのようです。
続いて「併願」。
複願?って言うんですか?
初めて聞いた・・
受験日の異なる2校以上の高校に出願すること
なるほど、なるほど。
これは想像つきますね。
では、長野県では・・
○公立1校・私立1校という場合がほとんど
それはそうですよね、私立高校ってそんなに
たくさんはありませんからね。
○長野市内ではおよそ半数が併願
え~!そうなんだ・・
そこで、塾頭が考えるメリット・デメリット
「教えて塾頭!」のコーナーです。
【メリット】
◆一つ決まってしまえば、思い切って自分の行きたい
高校を受験できる
それはそうですよね。
受験生もお母さんも「ほっ」ですもんね。
【デメリット】
◆一つ決まってしまうと、気が抜けてモチベーションが
下がったり、本当に行きたい学校への気持ちを
おろそかにしてしまう
そうか・・
そういうことか・・
いずれにしても、知識を身に付けてしっかりと準備!
これが大切ですね。
さあ、今日のE-Wordです。
「しっかりと準備もしていないのに、
目標を語る資格はない。(イチロー)」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POV「子育てMY WAY」
部活と勉強について。
両立するのが当たり前、でもとっても難しい。
さあ塾頭はどうするか、乞うご期待!
次回は11月26日ですよ。
それではみなさん、また来週~。
最終回 POV「見つめてMyLife」
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム
#112 POV「想い出カフェ」 POVの想い
#111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】
#110 POV「飛びたて!Children」 お受験
#109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月
#108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム