「子どもは人類の宝もの」・・
関塾の塾頭として、母親として『子ども』をテーマに贈る
落ち着いた空気の中、女性リスナーとラジオを通して心の奥に迫る

その時の子どもや教育に関するテーマを 塾頭の『POV(Point Of View)-視点』から分析
「こんな想いあなたにもあるでしょ?」「どうしよう・・って思うことあるでしょ?」
そんな子どもを想う女性たちをちょっとだけ暖め、そして癒すコーヒーブレイク


さて今週の『P・O・V』は・・・



#16 POV「子育てMYWAY」 子どもと筆箱

2010年08月20日

みなさんこんばんは、POV管理人です。

先日はついつい塾頭にお願いし、人類の宝をまもる
にお邪魔しちゃいました。そして塾頭にはこのPOVの
ブログで一筆お願いし、さすが塾頭のお力!過去
最高のPV数でした。これからもみなさん、是非POVも
お忘れにならぬよう、お願いしま~す。

さて今日のPOV「子育てMYWAY」
子どもと筆箱の関係でしたね。

いかがですかお母さん、お子さんの筆箱
チェックしてみました?

それではまずこんな子・・

筆箱をいつも綺麗にしていて、しかも長い間同じものを
使い続けている


→「モノを大切にする」「飽きっぽくない」という点から
 持久力のある探究心を持っている子

これが理想ですね。

それから次にこんな子・・

筆箱に色々な筆記用具を詰め込んでいる

→いざという時に、ペンの色や種類を選んだりしていて
 瞬時に対応できない
。先生がもう次の事を説明して
 いるのに、前の部分に気をとられている。

おしい!

最後はこんな子・・

必要の無いモノまで筆箱に入れている

→授業がたいくつになると筆箱で遊び始めるタイプ。
 【遊び方法】
 プリクラ見ちゃう
 友達のメモで折り紙しちゃう

 【更に酷い子の遊び方法】
 2つのペンを分解して入れ替えて喜ぶ
 色ペンで教科書の人物画にぬり絵して自己満足
 ペンをデコらせて有頂天

彼らにとって筆箱は「おもちゃ箱」だということです。
ちなみに塾頭は・・ 「おもちゃ箱タイプ」とのこと。
とは言いつつも、塾頭ですよ。おもちゃ箱ならぬ、
武器箱だったのでは・・

ひぇ~~!す、すいません。取り消します。

筆箱はやっぱりシンプルが一番。

シャープペンシル×1
赤ペン×1
青ペン×1

ぐらいでしょ?やっぱり使うのって。
このぐらいの筆記用具でノートを整理できれば、
後で見直したときもOK!

今日のE-wordでーす。

筆箱とおなかまわりは、スリムな方がいい!

番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。

【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
学校評議員についてです。

あるんですよ、学校には評議員ってのが。
「何それ?」ですって?

だから来週やりますよ!

次回は8月27日です。
お楽しみに~~~。



同じカテゴリー(放送報告)の記事画像
#72 POV「入試NOW」 内申点
#7 オン・エアーー!
同じカテゴリー(放送報告)の記事
 最終回 POV「見つめてMyLife」 (2012-06-29 12:19)
 #112 POV「想い出カフェ」 POVの想い (2012-06-22 18:23)
 #111 POV「土井テク」 人生の楽しみ方【仕事篇】 (2012-06-15 12:03)
 #110 POV「飛びたて!Children」 お受験 (2012-06-08 11:19)
 #109 POV「教育NOW」 入試まであと9ヶ月 (2012-06-01 11:27)
 #108 POV「子育てMYWAY」 親子逆転ゲーム (2012-05-25 11:22)

Posted by POV管理人 at 19:45 | Comments(2) | 放送報告
この記事へのコメント
筆箱、私は象が乗っても壊れないやつ使っていました。

え~!知らないって!つい数年前なんだけどなぁ~


そういえば、以前某高校の学校評議員に委嘱されたこと思い出しました。

今週の放送も楽しみです。

いつもFM長野ながれているけど、この5分だけいつも聴き逃すんですよね~
Posted by てにすぼーい at 2010年08月25日 19:10
てにすぼーい様


またまた投稿ありがとうございます。

像!?

いや~、それは初耳です。

でも、どんな時に必要なんでしょうかねぇ?

新番宣聞いてくれました?ぜひそちらも

感想お待ちしています。

聞き逃さないで下さいね、番組も番宣も。
Posted by POV管理人POV管理人 at 2010年08月26日 09:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。