#89 POV「土井テク」 受験生との接し方
みなさんこんにちは、POV管理人です。
都会でも雪みたいですね。
かみ雪というやつですかね。
私のイメージとしては、かみ雪になると、
北の方の雪はもう終わり、みたいに感じますけど、
違うんでしょうかねぇ?
さて今日の
POVは、
「土井テク」。
繊細でとってもデリケートな受験生とどう接するか。
土井塾頭のテクニックを聞いてみましょう。
まず、デリケートな受験生とどう接するか。
塾頭の場合・・ わざと落ち込ませるようなことを言う。
さすが・・。
長い人生からすれば、高校入試とは一つの小さなハードルにすぎないので、
「オチルとかスベル」とか聞いただけで気にしていては、高校入試なんて
乗り越えられません。
それよりも・・
受験生以上に気をつけなければならないのが、受験生のお母さんとの接し方。
この時期のお母さんは「爆発寸前」。そうとう気が立っています。
大切なことは同じ目線でお話しすること。
自分の子どもが受験生だった時の経験と照らし合わせてお話しすること。
将来自分の子どもが受験生になった時のことを想像してお話しすること。
心がけましょうね。
頑張れ!受験生とお母さん。
さて今日の
E-word・・・
「気を遣うときには、同じ目線が基本」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
来週のPOVは、「飛びたて!Children」
子どもとお年玉についてのお話。
次回の放送は1月27日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~。
関連記事