#72 POV「入試NOW」 内申点
みなさんこんにちは、POV管理人です。
今週は真夏日が続いたと思ったら、
大型台風。どうしちゃったんですかね、日本は。
去年ぐらいから思っていましたが、これから先の
人生は9月も暑いんですよ。
お盆が明けたらヒグラシが鳴き、8月末には
ススキが揺れる、そんな時代は終わっちゃったん
でしょうね。
来年から夏は9月いっぱいです。
そう思っていれば、気持ちも楽になりませんか?
もしかしたら9月になったら涼しくなるかもしれませんしね。
さて今日の
POVは、
「入試NOW」。
高校受験用語-内申点についてでした。
聞きますよね、「内申点にひびくぞ~!」
な~んてセリフ。
ではいったい内申点とは?
これは内申書の中の評定です。
どう表すかというと・・
中学後半の成績を9教科5段階で評価。9教科5段階で45点満点。
これが内申点なんです。
その内申点は内申書に記載されています。
内申書の中には、内申点のほかに文章でその生徒の
生活状況がこと細かく記載されているんです。
知ってました?
そして高校受験・後期選抜では、
試験当日の点数(500点満点)と
内申点45点2つのデータをX軸とY軸に対応させた相関図で
考えます。
つまりこんなやつです。
そして、各学校ごとに判定基準線が定められていて、
その基準線内の点数の人が合格となるわけです。
つまり、当日どれだけ良い点数をとっても、
内申点がいかに良くても、両者が揃わないと
不合格になる可能性が高いんです。
日々の生活を充実させ、お勉強も頑張る。
これが合格への近道ですよ。
さて今日の
E-word・・・
「中学3年って、いろんな意味で
大事な時期よね〜。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
次回のPOVは、「飛びたて!Children」
小学生のうちに“字”を書くことに慣れましょう!
こんな内容でお送りしたいと思います。
次回の放送は9月30日。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。
関連記事