みなさんこんにちは、POV管理人です。
だいぶ暖かくなってきた今日この頃。
多くの人が口々に「これで冬は終わり?」と言いますが、
さ~、どうでしょうかねぇ。
まだまだ冬は続くんじゃないかと思いますよ。
つまりは、高校入試間近。
「もう大丈夫でしょ」な~んて思っているあなた!
油断は禁物!
マッチ一本火事のもと!
まだまだ油断せず、最後の追い込みを。
****************************
【関塾さんからお知らせ】
関塾さんでは、毎年3月に「この一年の過ごし方 講演会」
を実施しています。来年度の中学3年生と保護者の皆さんを
対象に、受験までの1年間、どのように充実させるか、
ということをお伝えします。
今年はゲストにフリーパーソナリティの武田徹さんを
お招きし、教育についてお話してもらっちゃいます。
日時と場所は・・
3月13日(日)18:30~
ホクト文化ホール 小ホール
お申込は関塾さんへ電話!
026-227-6663
****************************
さて今日の
POVは
「入試NOW」
大学受験のお話し。
今までは「高校入試」に関してのお話しが多かったのですが、
関塾さんは大学入試も全力バックアップ!ということで・・
【検証 高校受験 × 大学受験】
大学受験は・・
□かなり早くからの受験対策が必要
何故なら・・
高校受験は、早くても私立高校の推薦入試が12月。
それに対して大学受験では、夏ごろから入試が始まる。
□大学卒業後の自分の姿をイメージすることが必要
つまり・・
どんな職業に就きたいか
これによって戦略が変わってくるんですね。
それでここから・・
□国公立を目指すのか それとも私立を目指すのか
文系なのか理系なのか
それから・・
□どこに住みたいのか 地元なのか首都圏なのか、関西なのか
この辺はご家族の理解が必要になってきますから、
やっぱり早めに考えないといけませんよね。
このような長い道のりを越えて、やっと具体的な大学選びに
はいれるんです。ん~、長い。
【関塾 大学受験対策】
○それぞれのカリキュラムを考えて、
塾生と先生が1対1の二人三脚で
大学受験に望む。
この意図は、1対1で望むことによって教える側も
「あれ?これもしかしてわたしの受験」と思ってくる。
関塾さん特有の
「一心同体の理論」ですよ。
なぜかというと、高校受験は「みんなで乗り切ろう!」という感じが
強いようですが、大学受験というものはとっても孤独だそうです。
そうですよね、誰が何やってるかとか全然分からないですもんね。
それから競争相手はもちろん日本全国津々浦々からやってくる。
だからこそ、
「1人じゃない」と思ってもらうことが大切なんです。
先生たちは
「孤独な受験生の伴走者になってお手伝いしよう!」
そんな風にいつも気合を入れているそうです。
さあ、今日の
E-Wordです。
「大学受験は孤独だけれど、
私たちは君たちを一人にしない。」
番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。
【次回予告】
POVは、もちろん「入試NOW」
何故かって?
ちょっとみなさん、放送が3月4日ですから、あと5日ですよ。
最後の追い込みに対して、塾頭の考えは!
次回放送は3月4日です。
それではまた来週、お楽しみに~~~~。