#28 POV「子育てMYWAY」 お父さんの子育て講座

POV管理人

2010年11月12日 11:44

みなさんこんにちは、POV管理人です。

11月も半分が過ぎようとしています。
今年ももうすぐ終わりですなぁ。

といういことは受験も間近。
お母さんは必死ですよね。

あ、もちろん受験に関して関心をお持ちの
お父さんも多いと思いますけど、やっぱり
お母さんが主導権を「がっちり」握って
いるんじゃないでしょうか。

そんなことや、以前お父さんからの投稿で
「おれはあんまり関係ないかな・・」な~んて
意見もありました。

ジャスト待ってモーメント!お父さん!

そんなことないんですよ!
世の受験生を持つお父さんへ・・

今日のPOV「子育てMYWAY」
「お父さんの子育て講座」!

塾頭自身の経験と塾頭としてのPOVから
お父さんに知っていてほしいことをお伝えしました。


まずは投稿。
中学生を持つお母さんから

「塾頭さん、初めてメールします。私は中2生を持つ
 母親ですが、いつも”なるほど”と思いながら、
 ラジオ聞いています。
 ご相談です!そろそろ子どもは受験を考える時期ですが、
 私が一生懸命受験に関する話をしても、主人は全く聞いて
 くれません。そのため、会話が減ったり喧嘩になることが
 よくあります。何か良い方法はありますか?」



どうですか、お母さん?
こんなことないですか?

そしてどうですか、お父さん?
こんなことしてないですか?


塾頭としては・・
基本的にお父さんは口出ししないほうがいいでしょう。


え~!
そうなの~!


しかしながら、お母さんからの質問。
しっかりお答えしますよ。

実際多いそうですよ、塾生のお母さんも。


【聞いて!お父さん】

お母さんは、お父さんに「何かしてほしい」なんて
あまり思ってないんです。話を聞いてもらって、
後押しして欲しいんです。

味方になって欲しいんですよ。

実際、受験をするのは子どもですが、お母さんも
受験をしていることと同じなんです。


どうです?
お母さん。
そうじゃないですか?


お母さんにとって子どもはいつまでたっても子ども。
お母さんと子どもは一心同体、やっぱり先導して
あげなければなりませんよ。

お父さんもお仕事で大変だと思いますけど
お母さんをやさしく支えてあげて下さい。

ねぎらってあげてくださいね。


さあ、今日のE-Wordです。


「夫婦手を取り合って、人類の宝を守りましょう!


番組に関する意見・感想お待ちしています。
ブログトップの「オーナーへメッセージ」からお寄せ下さい。


【次回予告】
POV「今さら聞けないシリーズ」
高校受験用語「単願・併願」について。

次回は11月19日ですよ。
それではみなさん、また来週~。

関連記事